日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[4341-4360]
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4341. 矢作 武 『日本霊異記』の「行基説話」と
中国
の「鬼索債譚」.-中巻第30話を中心に
刊行年:1990/03
データ:相模国文 17 相模女子大学国文研究会
4342. 谷中 信一 新たに出土した「郭店楚簡」と
中国
先秦.-思想史研究の現在
刊行年:2000/11
データ:日本語学 19-13 明治書院
4343. 八木 春生
中国
成都地方の仏教造像について.-五二〇~五四〇年代の作例を中心として
刊行年:2002/01
データ:仏教芸術 260 毎日新聞社
4344. 守屋 美都雄 第二部東洋史第一章
中国
三 魏・晉・南北朝・隋・唐
刊行年:1959/08
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 東京大学出版会
4345. 師 茂樹|千田 大介|二階堂 善弘|山下 一夫|川 浩二
中国
古典戯曲文献の韻律の数理的分析に向けて
刊行年:2008/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第19回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
4346. 護 雅夫(報告)∥直木 孝次郎|吉井 巖|井上 光貞|薗田 香融 北アジア・
中国
における「天」の信仰
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2 学生社 神話と古代国家
4347. 桃崎 祐輔 古墳に伴う牛馬供犠の検討.-日本列島・朝鮮半島・
中国
東北地方の事例を比較して
刊行年:1993/12
データ:古文化談叢 31 九州古文化研究会
4348. 六車 由実 〈古代の古代〉のイメージをめぐって 工藤隆著『
中国
少数民族と日本文化-古代文学の古層を探る』
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓(書評)
4349. 町田 洋|趙 大昌|森脇 広|新井 房夫
中国
長白山の大噴火とその森林生態系に与えた影響
刊行年:1988/12
データ:地学雑誌 97-6 昭和62年度助成研究要旨
4350. 町田 洋|光谷 拓実
中国
・北朝鮮国境における長白山の噴火年代に関する樹木年輪年代学的研究(中間報告)
刊行年:1994/08
データ:地学雑誌 103-4 白頭山
4351. 松尾 大 律令官僚制度成立過程における
中国
法の影響.-侍従、内舎人、少納言制の成立過程について
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会
4352. 宮坂 宏 小口彦太「伝統
中国
法の解体過程に関する一考察-同治期を中心として-(一)(二」)
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社
4353. 水口 幹記 日本古代における
中国
文化受容研究の方法試論.-国文学の方法をいかに歴史学に援用するか
刊行年:2000/05
データ:ジラティーヴァ 1 方法論懇話会
4354. 水田 義一 畿内とその周辺(開発)|
中国
・南海(城館|商業)|西国(開発|農林業)|東国(開発)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 中世編 吉川弘文館 小東荘
4355. 三浦 謙一 木製品類|漆製品・漆塗り道具|文字・絵画等資料|
中国
陶磁器・国産陶器|金属製品
刊行年:1995/03
データ:『柳之御所跡 一関遊水地事業・平泉バイパス建設関連第21・23・28・31・36・41次発掘調査報告書』 3 岩手県文化新興事業団埋蔵文化財センター 遺物に関する考察
4356. 三浦 徹明
中国
「正史」にみえる「日本」に対する呼称.-倭(倭国)から日本(日本国)へ
刊行年:1983/02
データ:拓殖大学論集 141 拓殖大学研究所
4357. 三浦 徹明
中国
文化圏における日本文化としての左右尊卑観(上)(下).-白鳥庫吉説・池田彌三郎説批判
刊行年:1984/09|12
データ:拓殖大学論集 151|153 拓殖大学研究所 尊左卑右
4358. 三上 次男
中国
東北地方(満州)における箱式石棺墓.-北東アジアにおける箱式石棺墓の研究、第一
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 2 朝倉書店
4359. 三上 次男 序説-古代文明発生の諸問題|朝鮮の古代文明と外来文化-とくに
中国
文明との関係について
刊行年:1962/04
データ:『古代史講座』 3 学生社
4360. 三木 雅博 〈継子いじめ〉の物語と
中国
文学.-『うつほ』忠こそ・落窪・住吉の成立を考えるために
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社