日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4341-4360]
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4341. 長谷部 真吾|秋葉 保香|小林 高太 古代・中世の開墾集落 経力遺跡
刊行年:2009/03
データ:富山市の遺跡物語 10 富山市埋蔵文化財センター
4342. 畠山 三郎太 北海道大曲洞窟出土のイヌ科動物頭蓋骨について
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海
教育
評論社
4343. 波多野 寿勝 不破関の調査経過|遺構|遺物(須恵器|銭貨|その他の遺物)|まとめ
刊行年:1978/03
データ:『美濃不破関』 岐阜県
教育
委員会|不破関跡調査委員会
4344. 八賀 晋 遺物(瓦類)
刊行年:1978/03
データ:『美濃不破関』 岐阜県
教育
委員会|不破関跡調査委員会
4345. 服部 英雄 柳川の地名地図.-中世史研究者の視点から
刊行年:1999/11
データ:『柳川市史』 地図編 柳川市
4346. 橋本 義彦 頼長と信西-保元の乱で激突した師弟|悲劇の帝王 崇徳院
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁
教育
図書 平安の宮廷と貴族
4347. 蓮沼 優介|宮崎 琢也 呉羽山丘陵西麓の集落 北代村巻Ⅴ遺跡
刊行年:2009/03
データ:富山市の遺跡物語 10 富山市埋蔵文化財センター
4348. 芳賀 幸四郎 「室町文化」指導上の留意点
刊行年:1960/09
データ:日本歴史 147 吉川弘文館
4349. 誉田 慶信 山寺立石寺はいつだれによって開かれたか|最上川の領地支配はどう行われたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
4350. 前園 実知雄 まとめ
刊行年:1981/09
データ:『太安万侶墓』 奈良県
教育
委員会
4351. 増田 逸朗 埼玉古墳群の立地と環境|埼玉古墳群と稲荷山古墳|遺物(第一主体部出土遺物〈工具〉|第二主体部〈工具〉)
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4352. 町田 章 遺物(第一主体部出土遺物〈帯金具〉
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4353. 野上 丈助 文氏一族と古市の歴史的環境
刊行年:1978/03
データ:『西琳寺跡範囲確認調査概要』 Ⅰ 大阪府
教育
委員会 日本古代史の考古学的研究
4354. 野﨑 拓司 遺構・遺物からみた城久遺跡群|まとめ
刊行年:2015/03
データ:『城久遺跡群-総括報告書-』 喜界島
教育
委員会 まとめ
4355. 村越 潔 境関館遺跡の調査について
刊行年:1987/03
データ:『境関館遺跡-中小河川平川改修事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書』 青森県
教育
委員会 中世城館|曽我氏
4356. 村越 潔 縄文から古代にかけての七戸
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 中世糠部の歴史的背景
4357. 村越 潔 『私の考古学ノート』刊行に寄せて
刊行年:2008/09
データ:『私の考古学ノート-北の大地と遺跡と海にひかれて-』 弘前大学
教育
学部考古学研究室OB会
4358. 山崎 直樹 「人文系学生のためのITスキル共通参照枠」の提案
刊行年:2009/10
データ:漢字文献情報処理研究 10 好文出版 特集2 人文系学生への情報
教育
とカリキュラム
4359. 山下 有美 寺院生活史の一側面.-松尾寺の宗教・信仰の特色
刊行年:2000/03
データ:『松尾寺地域の歴史的総合調査研究』 和泉市
教育
委員会
4360. 山下 有美 松尾寺所蔵「如意輪陀羅尼経」の成立と伝来
刊行年:2001/03
データ:『松尾寺地域の歴史的総合調査研究』 和泉市
教育
委員会