日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[4341-4360]
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4341. セップ・リンハルト ヴィーン大学の事例にみる日本学の「ヴィジュアル・ターン」
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の
考古
・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
4342. 塩沢 裕仁(監訳)∥堀井 典子|菅谷 博子(訳) 中国科学院《現社会科学院》
考古
研究所洛陽工作隊 漢魏洛陽城初期探査
刊行年:1999/03
データ:法政史論 26 法政大学大学院日本史学会
4343. 早乙女 雅博|藤井 恵介|角田 真弓 朝鮮建築・
考古
資料基礎集成(2).-東京大学大学院工学系研究科建築学専攻所蔵品(2)
刊行年:2002/03
データ:朝鮮文化研究 9 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部朝鮮文化研究室
4344. 酒井 英男|武内 侑子|泉 吉紀|中村 俊夫 石川県能登町の行延窯跡と河々谷ミソメ窯跡における
考古
地磁気・放射性炭素年代の研究
刊行年:2009/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 20 名古屋大学年代測定総合研究センター 名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム報告
4345. 酒井 英男|吉田 直人|金井 友里|岸田 徹|伊藤 孝|前川 要 青森県十三湊遺跡の焼土遺構における
考古
地磁気の研究
刊行年:2007/02
データ:『津軽十三湊遺跡-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
4346. 齊東 野人 齊東
考古
雑話(弥生式土器と瓢箪|瓢箪の実用|弥生式土器研究の沿革|所謂祝部土器|弥生式土器と所謂祝部土器)
刊行年:1936/07
データ:歴史地理 68-1 日本歴史地理学会 陶部
4347. 加藤 孝 中世津軽十三湊日吉神社(仮称)東本宮社殿列跡考(その一).-青森県市浦村山王坊跡の
考古
学上の調査
刊行年:1986/07
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 18 東北学院大学東北文化研究所
4348. 加藤 孝 中世津軽十三湊日吉ノ神社(仮称)東本宮社殿列跡考(その二).-青森県市浦村山王坊跡の
考古
学上の調査
刊行年:1987/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 19 東北学院大学東北文化研究所
4349. 猪熊 兼勝|和田 萃|上野 誠 飛鳥学最前線-
考古
・歴史・文学.-「明日香風」編集委員が語る飛鳥の“魅力”と“これから”について
刊行年:2009/10
データ:明日香風 112 飛鳥保存財団 鼎談
4350. 穴沢 咊光|馬目 順一 慶州鶏林路14号墳出土の嵌玉金装短剣をめぐる諸問題.-〈付〉慶州鶏林路出土の短剣についてのソ連邦・西独の
考古
学者の諸見解
刊行年:1980/04
データ:古文化談叢 7 九州古文化研究会
4351. 大和 岩雄 箸墓古墳の被葬者をめぐって-文献史料と
考古
資料の扱い方について|西尾幹二の『国民の歴史』批判-特に日本古代史学者を罵倒している文章について
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
4352. 江本 義理 古文化財のX線分析法による材質測定資料Ⅱ.-金属-漆芸品-蒔絵材料(2).-顔料-
考古
資料(土器彩色など)(1).-顔料-建築彩色など(1)
刊行年:1969/03
データ:保存科学 5 東京国立文化財研究所
4353. 藤沢 敦|大賀 克彦|田村 朋美|肥塚 隆保 CR法・AR法を活用した東北北部出土ガラス玉の
考古
科学的研究
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法
4354. 福田 友之 私の
考古
学ノート(古代に於る人と馬|関東・東北地方における早期縄文式文化の研究-撚糸文文化の諸問題|身辺
考古
雑記)
刊行年:2010/09
データ:『続 私の
考古
学ノート-北の大地と遺跡と博物館を歩く-』 福田友之
4355. 福田 友之|福井 敏隆 弘前市立弘前図書館所蔵の神田孝平から下澤保躬にあてた書簡.-陸奥
考古
学界草創期の一断面
刊行年:2015/10
データ:弘前大学国史研究 139 弘前大学国史研究会 研究ノート
4356. 本田 秀生 加賀郡示札(
考古
資料としての加賀郡示札〈出土状態と出土遺構〉)|津幡町加茂遺跡の発掘と成果(遺跡の概要〈遺跡の位置〉)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-石川県加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店
4357. 山崎 一雄|室住 正世|江本 義理|馬渕 久夫|平尾 良光|増田 彰正 鉛同位体比測定による日本及び中国出土の
考古
遺物の産地の研究
刊行年:1980/11
データ:『
考古
学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 産地 宮城県細倉鉱山
4358. 田辺 三郎助 文化財の指定のしかたと諸問題(有形文化財〈絵画・彫刻・工芸品・
考古
資料〉)|文化財保存のしかた(美術工芸品の修理・保存)
刊行年:1979/08
データ:『文化財保護の実務』 上 柏書房
4359. 杉山 洋|加藤 真二 平成20年度秋期特別展.-「まぼろしの唐代精華-黄冶唐三彩窯の
考古
新発見-」始末記
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 研究報告
4360. 中井 俊一 鉛同位体比による金属
考古
遺物の産地決定-地中海地域の銅インゴットと日本の例|鉛同位体比による土器産地決定の可能性
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 86 国立歴史民俗博物館 研究の背景-産地決定法と地球科学|歴史資料産地決定法への適用-土器