日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 丸山 裕美子 天一閣博物館・
中国
社会科学院歴史研究所天聖令整理課題組校証『天一閣蔵明鈔本天聖令校証 附唐令復原研究』
刊行年:2008/03
データ:法制史研究 57 創文社 書評
4362. 松本 直樹 『古事記』における隼人・熊襲の国の位置付け.-隼人・熊襲と大八嶋国・葦原
中国
刊行年:1997/03
データ:国文学研究 121 早稲田大学国文学会
4363. 松原 典明 湯河原城願寺土肥一族石塔群の調査|塔婆形格狭間を有する石塔類について|
中国
石造交脚菩薩像
刊行年:2001/09
データ:石造文化財 1 -|論攷|資料紹介
4364. 西脇 常記 『遺言の研究』その1
中国
古代・中世の遺言,その形式面よりの概観
刊行年:1993/11
データ:人間・環境学 2
4365. 白崎 昭一郎 沈仁安著・藤田友治訳 ミネルヴァ書房、二〇〇三年『
中国
から見た日本の古代』を読みて
刊行年:2004/03
データ:アジアフォーラム 27 大阪経済法科大
4366. 高野 陽子 陝西省・河南省の遺跡を訪ねて.-平成13年度全国埋蔵文化財法人連絡協議会
中国
研修報告
刊行年:2002/06
データ:京都府埋蔵文化財情報 84 京都府埋蔵文化財調査研究センター
4367. 高橋 学而
中国
東北地方で確認された寛永通寶銭についての検討.-内蒙古自治区赤峰市出土例を中心に
刊行年:2006/03
データ:出土銭貨 24 出土銭貨研究会
4368. 辰巳 正明 家持と
中国
文学をめぐる問題について.-「山柿の門」は、家持の文学においてどのような意味をもつのか
刊行年:2001/03
データ:『家持の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 家持の争点Ⅰ
4369. 辰巳 正明 国学における和歌論と明清詩学.-
中国
の復古思想および公安派の性霊説との関わりから
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
4370. 辰巳 正明|城﨑 陽子|曹 咏梅
中国
貴州省南部族の祭祀及び神観念に関する研究
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 日本における神観念の形成とその比較文化論的研究
4371. 田崎 篤朗 古代にみられる
中国
文化への憧憬と自土意識.-『日本霊異記』における地獄観の成立をめぐって
刊行年:1994/10
データ:季刊日本思想史 44 ぺりかん社
4372. 竹内 理三編 越
中国
荘園分布図|若狭国荘園分布図|加賀国荘園分布図|能登国荘園分布図
刊行年:1962/08
データ:九州史学 20 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
4373. 武田 和哉|高橋 学而|澤本 光弘|今野 春樹
中国
内蒙古自治区契丹・遼代遺跡の調査
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 報告編
4374. 瀧川 政次郎 京都守護|六波羅探題|九州探題|
中国
探題|奥州総奉行|在京人(日本警察史話下篇7)
刊行年:1956/02
データ:警察文化 8-3
4375. 瀧音 能之
中国
・朝鮮との交流(朝鮮半島との緊張関係)|地方政治の展開・西日本編(豊後国|出雲国)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
4376. 高橋 徹 桜馬場遺跡および井原鑓溝遺跡の研究.-国産青銅器、出土
中国
鏡の型式学的検討をふまえて
刊行年:1994/05
データ:古文化談叢 32 九州古文化研究会
4377. 孫 薇 琉球・
中国
の公的関係の始まり.-一三七二~一四三〇年(南北朝、室町時代)を中心に
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館 日本と周辺地域
4378. 詹 善斌 検索エンジン(Lucene)による
中国
語用例抽出最適化.-北京大学
中国
語語料庫を利用して
刊行年:2010/10
データ:漢字文献情報処理研究 11 好文出版
4379. 曾 貽芬|崔 文印∥山口 謠司他訳 『
中国
文献史学史述要』.-魏晋南北朝時代の総集について
刊行年:2009/03
データ:大東文化大学漢学会誌 48 大東文化大学漢学会
4380. 関口 裕子 古代における日本と
中国
の所有・家族形態の相違について-女子所有権を中心として|編集後記
刊行年:1982/04
データ:『日本女性史』 1 東京大学出版会