日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 後藤 真 デジタル技術による歴史情報の可視化の試み.-奈良時代の知識データベース構築試論
刊行年:2010/10
データ:『日本
古代
の王権と社会』 塙書房
4362. 小林 修 古墳造営にともなう祭祀行為.-横穴式石室墳における葬送儀礼・埴輪祭祀をめぐって
刊行年:2007/07
データ:『原始・
古代
日本の祭祀』 同成社 古墳時代の祭祀
4363. 小林 和彦 是川中居遺跡、堀田遺跡出土の籾圧痕土器
刊行年:1984/11
データ:『東北
古代
稲作に関するシンポジウム』 資料集 東北稲作史研究会
4364. 小林 健太郎 北陸道(加賀国|能登国|越中国|越後国)
刊行年:1978/06
データ:『
古代
日本の交通路』 Ⅱ 大明堂
4365. 加藤 蕙 日本海をめぐる伝説と人物
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の
古代
日本海時代』 KKベストセラーズ 安寿王と厨子王
4366. 加藤 謙吉 猪名県に関する二、三の問題
刊行年:1980/03
データ:『
古代
天皇制と社会構造』 校倉書房
4367. 加藤 謙吉 相模の豪族とミヤケ
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と
古代
の相模』 有隣堂
4368. 加藤 謙吉 渡来人
刊行年:1986/09
データ:『
古代
史研究の最前線』 1 雄山閣出版
4369. 加藤 謙吉 史姓の成立とフミヒト制
刊行年:1995/03
データ:『日本
古代
の社会と政治』 吉川弘文館
4370. 加藤 謙吉 聖徳太子|帰化人・渡来人
刊行年:1995/09
データ:『日本
古代
史研究事典』 東京堂出版 Ⅰ
4371. 加藤 友康 初期荘園
刊行年:1995/09
データ:『日本
古代
史研究事典』 東京堂出版 Ⅱ
4372. 加藤 友康 八・九世紀における在地秩序の再検討.-「五保」を手がかりに
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と
古代
社会』 塙書房
4373. 門田 明 木簡から漢代の政治と生活を読む(辺境防衛のなかでの生活)
刊行年:1998/02
データ:『木簡
古代
からのメッセージ』 大修館書店
4374. 笠井 純一 皇位継承儀礼と大嘗祭
刊行年:1998/12
データ:『
古代
中世の社会と国家』 清文堂出版
4375. 笠井 敏光 古市古墳群とその時代|河内飛鳥歴史散歩
刊行年:1989/10
データ:『
古代
を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
4376. 春日 真実 新潟県村上市「三角点下住居跡」出土土器について
刊行年:2005/03
データ:『
古代
の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国
4377. 赤坂 憲雄 標の〔つえ〕.-杖と異界のアルケオロジー
刊行年:1988/04
データ:『
古代
文学の様式と機能』 桜楓社
4378. 赤崎 敏男 筑紫君磐井の里を訪ねて.-八女古墳群をめぐる
刊行年:1991/10
データ:『
古代
を考える 磐井の乱』 吉川弘文館
4379. 明石 一紀 班田基準についての一考察.-六歳受田制説批判
刊行年:1980/03
データ:『
古代
天皇制と社会構造』 校倉書房
4380. 明石 一紀 班田制
刊行年:1986/09
データ:『
古代
史研究の最前線』 1 雄山閣出版