日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 木本 雅康 下野国の古代伝路について
刊行年:1993/06
データ:交通史研究 30 交通史研究会 古代官道の歴史
地理
4362. 喜田 貞吉 奈良朝寺院史
刊行年:1914/07
データ:『奈良時代史論』 仁友社 喜田貞吉著作集6奈良時代の寺院
4363. 小山 利彦 源氏物語における雲林院と紫野斎院
刊行年:1998/10
データ:『講座平安文学論究』 13 風間書房 源氏物語の
地理
4364. 井山 温子 穀倉院の財政機能とその意義
刊行年:1991/09
データ:史泉 74 関西大学史学・
地理
学会 畿内調銭|各種地子田
4365. 石井 庄司 万葉集の「飛火が嵬」をめぐって
刊行年:1967/11
データ:『奈良文化論叢』 堀井先生停年退官記念会 高安城
4366. 池 浩三 『源氏物語』の六条院.-その想定平面図の根拠
刊行年:1994/10
データ:『源氏物語と平安京』 おうふう 源氏物語の
地理
4367. 池 浩三 宇治十帖の舞台.-宇治と小野の住まいのイメージ
刊行年:1997/11
データ:『都城研究の現在』 おうふう 源氏物語の
地理
4368. 足利 健亮 交通路の発達
刊行年:1973/01
データ:『宇治市史』 1 日本古代
地理
研究
4369. 足利 健亮 恭仁京域の復原
刊行年:1973/05
データ:社会科学論集 4・5 大阪府立大教養部 日本古代
地理
研究
4370. 足利 健亮 大阪平野南部の古道について
刊行年:1982/03
データ:人文 28 京都大学教養部 日本古代
地理
研究
4371. 落合 重信 渡辺久雄氏「条里制起源に関する一考察」
刊行年:1962/09
データ:日本上古史研究 6-9 日本上古史研究会 論文評∥
地理
学評論34-12
4372. 小野 忠熈 二、三世紀へのアプローチの前提.-年代のズレの問題
刊行年:1982/01
データ:東アジアの古代文化 30 大和書房 日本考古
地理
学研究
4373. 大泰司 紀之 旧石器遺跡の位置と狩猟獣の季節移動ルートに関する考察
刊行年:1990/08
データ:第四紀研究 29-3 日本第四紀学会
4374. 下村 效 ツルイ考.-古代中世村落考察のための一作業
刊行年:1975/12
データ:地方史研究 25-6 地方史研究協議会
4375. 弘中 芳男 裴秀・賈耽・朱思本
刊行年:1983/09
データ:季刊邪馬台国 17 梓書院 中国の三大地図家 古地図と邪馬台国-
地理
像論を考える
4376. 藤木 邦彦 受領階級
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
4377. 福嶋 昭治 源氏物語の二つの小野
刊行年:1998/10
データ:『講座平安文学論究』 13 風間書房 源氏物語の
地理
4378. 菱沼 勇 東京都大田区の式内二社
刊行年:1961/04
データ:神光-式内社の栞 15 式内社顕彰会 武蔵国式内社の歴史
地理
|三浦古文化1
4379. 増村 宏 遣唐使停廃の諸説-早期の諸説.-遣唐使の停廃について、その二
刊行年:1975/12
データ:鹿大史学 23 鹿児島大学法文学部史学
地理
学教室 遣唐使の研究
4380. 宮崎 道生 読史余論考
刊行年:1956/03
データ:弘前大学人文社会 9 弘前大学人文社会学会 新井白石の史学と
地理
学