日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 佐々木 いく子 最北の前方後円墳.-角塚古墳 胆沢市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4362. 佐々木 恵介 国衙・郡衙の遺構はなぜ一〇世紀に消滅するか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4363. 清水 擴 九体堂と一間四面堂
刊行年:1973/05
データ:日本建築学会論文報告集 207 日本建築学会
平安
時代仏教建築史の研究
4364. 清水 擴 法華堂について
刊行年:1973/06
データ:日本建築学会論文報告集 208 日本建築学会
平安
時代仏教建築史の研究
4365. 清水 婦久子 源氏物語の絵入り版本と註釈
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
4366. 清水 みき 長岡京はどこまで完成したか|恭仁京はどのような景観だったのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4367. 芝野 康之 起請文考
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
4368. 繁田 信一 陰陽師への手紙
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と陰陽道
4369. 志田 諄一 古代における私鋳銭について
刊行年:1963/04
データ:日本歴史 179 吉川弘文館 日本霊異記とその社会
4370. 佐和 隆研 密教の美術
刊行年:1969/08
データ:『日本文化の歴史』 5 学習研究社
4371. 澤田 和人 国宝「源氏物語絵巻」の服飾.-復元模写を手掛かりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 美術史の観点から
4372. 佐藤 全敏 所々別当制の特質
刊行年:1997/04
データ:史学雑誌 106-4 山川出版社
平安
時代の天皇と官僚制
4373. 佐藤 好幸 稲作の普及.-新川Ⅲ遺跡 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4374. 佐野 みどり 『源氏物語』の絵画化.-白描源氏物語絵巻紹介をかねて
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
4375. 佐藤 勢紀子 王朝文学と経典.-天台五時判摂取の諸相
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
4376. 佐藤 謙三 日本霊異記と宮廷の史書
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-6 国学院大学出版部
平安
時代文学の研究
4377. 佐々木 邦世 中尊寺経蔵別当の故地.-自在房蓮光と骨寺村 一関市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4378. 笹谷 幸司 寄人と雑役免除
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館
平安
編 小経営農民
4379. 笹山 晴生 藤原不比等
刊行年:1966/05
データ:『人物・日本の歴史』 2 読売新聞社 奈良の都 その光と影
4380. 笹山 晴生 摂関政治
刊行年:1974/10
データ:『図説日本の歴史』 5 集英社
平安
の朝廷 その光と影