日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 山田 邦和 北陸地方の須恵器.-宿布古墳群出土須恵器の検討を通じて
刊行年:1985/03
データ:『福井市宿布古墳群』 福井県
教育
委員会|古代学協会 須恵器生産の研究
4362. 山田 邦和 播磨の須恵器生産.-鴨谷池遺跡出土須恵器の検討を通じて
刊行年:1986/03
データ:『鴨谷池遺跡』 明石市
教育
委員会|同志社大学考古学研究室 須恵器生産の研究
4363. 山田 邦和 須恵器の地方展開
刊行年:1996/03
データ:『須恵器でみる古代の日本』 枚方市
教育
委員会
4364. 柳瀬 喜代志 「三荊」故事源流考
刊行年:1982/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 31 早稲田大学
教育
学部 芸文類聚
4365. 谷部 真吾 所作と伝承.-見付天神裸祭における行事構造の解釈をめぐって
刊行年:2009/
データ:HERSETEC 3-2 名古屋大学大学院文学研究科
4366. 柳田 敏司 発掘調査に至るまでの経過|埼玉古墳群と稲荷山古墳
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
4367. 八木 充 周防国府の歴史(大化前代におけるサバ地方|周芳国の成立過程|周防の国衙政治|国府の機能と構造|周防国衙の変貌)
刊行年:1967/03
データ:『周防の国衙』 防府市
教育
委員会 第一章~第五章
4368. 谷島 一馬 上総国人丈部大麻呂についての若干の考察
刊行年:1980/03
データ:市原地方史研究 10 市原市
教育
委員会 丈部大麻呂の研究
4369. 谷島 一馬 丈部大麻呂に於ける官位剥奪の背景について
刊行年:1982/03
データ:市原地方史研究 12 市原市
教育
委員会 天平産金
4370. 矢代 和也 武家政治の成立
刊行年:1960/02
データ:歴史評論 114 春秋社 中世史研究と歴史
教育
論-遺稿と追悼
4371. 矢代 和也 一二九七(永仁五)年の徳政令について
刊行年:1979/03
データ:研究と評論 22 法政二高 中世史研究と歴史
教育
論-遺稿と追悼
4372. 森谷 尅久 烏丸通
刊行年:1992/01
データ:創造する市民 30 京都市社会
教育
振興財団 京都の町名・通り名
4373. 森谷 尅久 高倉通
刊行年:1992/04
データ:創造する市民 31 京都市社会
教育
振興財団 京都の町名・通り名
4374. 森谷 尅久 柳馬場通
刊行年:1992/07
データ:創造する市民 32 京都市社会
教育
振興財団 京都の町名・通り名
4375. 森谷 尅久 神宮道
刊行年:2006/04
データ:創造する市民 87 京都市社会
教育
振興財団 京都の町名・通り名67 六勝寺
4376. 師 茂樹 情報歴史学のこれから.-花園大学・情報歴史学コースの4年間をふり返って
刊行年:2006/10
データ:漢字文献情報処理研究 7 好文出版
4377. 森 勇一 生物群集からみた弥生都市の消長
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市
教育
委員会 最近の発掘情報
4378. 森岡 隆 漢字伝来一千年「高野切」への昇華|漢字の伝来(「漢委奴国王」金印|貨幣|銅鏡|七支刀)|仮名の成立(人物画像鏡|稲荷山古墳出土鉄剣|江田船山古墳出土鉄刀|「魏志倭人伝」と仏典における音訳)|万葉仮名(北大津遺跡出土木簡|法隆寺五重塔初層天井組木落書|正倉院万葉仮名文書(一)(二)|僧正美書状|仏足石歌碑|韓藍花歌切|宣命|奈良時代の音韻と万葉仮名)|平安時代における仮名の分化|草仮名(讃岐国司解有年申文|多賀城出土漆紙仮名文書|円珍病中言上書)|女手(東寺檜扇|奝然生誕書付|藤原定家本『土左日記』|平安京出土墨書土器|小野道風書状|御堂関白記)|連綿の発達(醍醐寺五重塔初層天井落書(一)(二)|因幡国司解案紙背仮名消息|虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息|稿本北山抄紙背仮名消息)|書としての仮名(伝藤原佐理筆「賀歌切」|藤原行成筆「屏風詩歌切」|高野切古今集|寸松庵色紙)
刊行年:2006/08
データ:『図説かなの成り立ち事典』
教育
出版 仮名発達史
4379. 森下 松寿|本田 勉|田口 榮 常陸国鹿島郡衙推定地(神野向遺跡)の調査
刊行年:1985/11
データ:茨城県史研究 55 茨城県
教育
財団歴史館史料部県史編さん室
4380. 森田 勉 出土陶磁器についての二・三の問題
刊行年:1982/03
データ:『海の中道遺跡』 福岡市
教育
委員会