日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 伊藤 博幸 陸奥・出羽の須恵系土器・あかやき土器小論.-王朝国家期における二系統の土器型式
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(王朝国家期の
東北
北部社会)
4362. 伊藤 一男 香取社領
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4363. 伊藤 清郎 出羽国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4364. 伊藤 喜良 下総国|上総国|安房国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4365. 板橋 源 古代・中世の産業(陸奥の産金と馬)
刊行年:1960/06
データ:『日本産業史大系』 3 東京大学出版会 中村吉治の序説,目次付 馬印|四門九戸
4366. 板橋 源|佐々木 博康 陸奥国栗原郡成立年代に関する私疑
刊行年:1961/06
データ:岩手大学学芸学部研究年報 18-1 岩手大学学芸学部学会 平泉と
東北
古代史1『続日本紀』の世界
4367. 板橋 源|佐々木 博康 古代石城石背両国建置年代一考
刊行年:1962/09
データ:岩手大学学芸学部研究年報 20 岩手大学学芸学部学会 平泉と
東北
古代史1『続日本紀』の世界
4368. 石本 弘 福島県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と蝦夷』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
4369. 石井 進 相模国|大庭御厨
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4370. 入間田 宣夫 日本国王源義成の貢馬
刊行年:1994/12
データ:国際文化研究 1
東北
中世史研究会会報6(1993/10)に要旨 北日本中世社会史論
4371. 入間田 宣夫 鎌倉期における中尊寺伽藍の破壊・顛倒・修復記録について
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と宗教』 吉川弘文館
東北
中世史研究会会報17(2007/06)に報告要旨 平泉の政治と仏教
4372. 池永 二郎 遠江国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4373. 石井 新二 東荘
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4374. 池田 明郎 岩手県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と蝦夷』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
4375. 飯村 均 総論
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
4376. 網野 善彦 甲斐国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4377. 今井 啓一 百済王敬福とその周縁
刊行年:1957/10
データ:続日本紀研究 4-10 続日本紀研究会 百済王敬福-
東北
経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者
4378. 今井 啓一 百済王氏と蝦夷経営
刊行年:1958/01
データ:続日本紀研究 5-1 続日本紀研究会 百済王敬福-
東北
経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者
4379. 今井 啓一 みちのくに黄金花咲くという談辞
刊行年:1958/03
データ:岩手史学研究 27 岩手史学会 百済王敬福-
東北
経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者
4380. 今泉 隆雄 八世紀前半以前の陸奥国と坂東
刊行年:1989/10
データ:地方史研究 39-5 地方史研究協議会 問題提起 古代国家の
東北
辺境支配