日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 久保田 孝夫 『土佐日記』の航路.
-
和泉の国編
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 旅の文学と交通
4362. 窪田 照久 古代墓葬漫話.
-
短冊状金属板について
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史論集 3 奈良古代史談話会
4363. 久保田 正寿 土師器の焼成方法.
-
二つの「覆い焼き」
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
4364. 久保田 正道 インターネットで調べる「絵馬」.
-
検索エンジンによる物質文化研究サポート
刊行年:2004/03
データ:物質文化研究 1 城西国際大学物質文化研究センター
4365. 久保寺 逸彦 沙流アイヌの出産習俗.
-
特に呪術的儀礼を中心として
刊行年:1955/07
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第8回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
4366. 久保寺 逸彦 北海道アイヌの葬制.
-
沙流アイヌを中心として
刊行年:1956/08|12
データ:季刊民族学研究 20-3|4 誠文堂新光社 アイヌ民族の宗教と儀礼
4367. 久保寺 逸彦 コタンの語部たち.
-
文字以前の文学
刊行年:1967/05
データ:日本文学の歴史月報 1 角川書店
4368. 窪寺 茂 平城宮跡大極殿復原.
-
四神彩色の配置に関する研究
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 研究報告
4369. 隈 昭志 三世紀の熊本地方.
-
最近の発掘成果から
刊行年:1985/10
データ:東アジアの古代文化 45 大和書房
4370. 隈 昭志 菊池川流域における首長墓の変遷.
-
阿蘇谷とのかかわり
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣 船山古墳の主は誰か
4371. 熊谷 明彦 白山修験と白菊信仰.
-
岩手県内に分布するイワギク等について
刊行年:1995/03
データ:北上市立博物館研究報告 10 北上市立博物館
4372. 熊谷 篤 2011年から歩み出す.
-
岩沼市・ふるさと展示室の紹介
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会 博物館紹介
4373. 熊谷 治 匏瓜考.
-
日本古代における基層文化の一系譜
刊行年:1981/10
データ:えとのす 16 新日本教育図書
4374. 熊谷 公男 大和と河内.
-
ヤマト王権の地域的基盤をめぐって
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史論集 2 奈良古代史談話会
4375. 熊谷 公男 前九年合戦.
-
安倍氏の歴史的性格
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社 二大合戦絵巻
4376. 熊谷 公男 律令国家成立期における王権と蝦夷.
-
斉明朝を中心として
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史シンポジウム実行委員会
4377. 熊谷 公男 大和から河内へ.
-
移動する王墓と王権の謎
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
4378. 熊谷 公男 多賀城創建再考.
-
7世紀中葉以降における領域支配の展開
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
4379. 熊谷 公男 「蝦夷」とは何か.
-
文献史学の立場から
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 文献史学・考古学からみた古代蝦夷・隼人
4380. 熊谷 公男 坂上田村麻呂.
-
征夷副将軍になるまでを中心に
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 平城京と平安京 人となり|武門の家|側近のエリート武官|蝦夷の蜂起|胆沢えの大敗北|征夷の指揮官への抜擢|征夷の初舞台と平安遷都