日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 金田一 京助 アイヌ語学の隠れたる先達.-亀田次郎氏発見の「番人円吉蝦夷記」に就て
刊行年:1938/08
データ:学燈 8 丸善 アイヌ語研究|金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
4362. 金田一 京助 蝦夷即アイヌの論
刊行年:1948/07
データ:民族学研究 13-1 彰考書院 金田一京助全集12アイヌ文化・民俗学
4363. 金田一 京助 本州蝦夷の言語
刊行年:1954/05
データ:国学院雑誌 55-1 国学院大学出版部 金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
4364. 金田一 京助 アイヌの芸能(1)~(5)
刊行年:1959/02-06
データ:芸能 1-1~5 芸能発行所 神々のユーカラ 金田一京助全集8アイヌ文学Ⅱ
4365. 金田一 京助 アイヌ語学講義
刊行年:1960/05
データ:『アイヌ語研究』 三省堂
4366. 金田一 京助 アイヌ民族の種族性とその文化
刊行年:1964/05
データ:東洋学術研究 3-1 東洋学術研究所 講演 日本語の起源|アイヌ語|ユーカラ
4367. 金田一 春彦 『アイヌ語研究を望み見て』
刊行年:2000/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 平成11年度 アイヌ文化振興・研究推進機構
4368. 金野 静一 オシラ神見聞書-気仙地方を主とせる|同-その二
刊行年:1954/01|1958/03
データ:岩手史学研究 15|27 岩手史学会
4369. 金野 静一 民俗芸能と口頭伝承(口頭伝承)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編
4370. 金野 静一 五右衛門風呂に入った義経
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編 コラム
4371. 金野 静一 オシラサマは本当に養蚕の神さまか|岩手のカッパは、なぜ赤い?|「参りの仏」とはどんな信仰か|隠し念仏は、なぜ隠さねばならなかったか|南部曲り屋はなぜ曲っているのか?|「スネカ」「ナモミ」の由来は?|昔からの「おなじない」は今も効くか|チャグチャグ馬コは、いつから始まったか?|「舟っこ流し」は、いつから、どうして始まったか?|海に浮かぶ「海上七夕」とは?
刊行年:1987/07
データ:『岩手の不思議 なぜ?どうして?』 岩手日報社 民俗編
4372. 木村 英明 北海道先土器時代文化終焉に関る一理解
刊行年:1967/08
データ:古代文化 19-2 古代学協会
4373. 木村 英明 続縄文文化の生産用具.-定形的な刃器出現の意味するもの
刊行年:1976/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 10 JICC(ジック)出版局
4374. 木村 英明 「後北式」土器の成立について
刊行年:1982/03
データ:考古学研究 28-4 考古学研究会(岡山) 考古学研究会北海道研究集会
4375. 木村 英明 北海道
刊行年:1982/05
データ:考古学ジャーナル 204 ニュー・サイエンス社
4376. 木村 英明 北海道
刊行年:1984/05
データ:考古学ジャーナル 232 ニュー・サイエンス社
4377. 木村 英明 北海道
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版 弥生併行期の農耕
4378. 木村 英明 北海道の石刃鏃文化と東北アジアの文化
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 縄文文化と大陸文化
4379. 木村 英明 総論
刊行年:2006/02
データ:考古学ジャーナル 540 ニューサイエンス社
4380. 木村 英明|森田 知忠 北海道(はじめに|「人種論」・「蝦夷論」・「アイヌ考古学」|先土器時代|縄文時代|続縄文時代|擦文時代|オホーツク文化|擦文文化およびオホーツク文化以後)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店