日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4381-4400]
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4381. 櫻井 秀
平安
朝中世の社会と女装の推移
刊行年:1922/12
データ:歴史地理 40-6 日本歴史地理学会 時代と風俗
4382. 後藤 昭雄 仁明朝の宮廷文学と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
4383. 後藤 昭雄 嵯峨朝の宮廷文学と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
4384. 後藤 祥子 天照の幻想から伊勢文化へ.-更級日記・斎宮良子内親王貝合・散木奇歌集
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮
4385. 坂本 賞三 王朝国家体制と人民
刊行年:1969/04
データ:日本史研究 104 日本史研究会
平安
王朝(論集日本歴史3)|日本王朝国家体制論
4386. 坂本 賞三 王朝国家とは何か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
4387. 酒寄 雅志 九・一〇世紀の国際関係を探る
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4388. 坂詰 秀一 敦煌石窟過目録
刊行年:1983/10
データ:土車 28 古代学協会 仏教考古学の構想-その視点と展開
4389. 栄原 永遠男 和同開珎はなぜ発行されたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4390. 佐伯 有清 摂関政治の創始・藤原良房|阿衡の任の紛議
刊行年:1973/06
データ:『日本の歴史』 4 研秀出版 日本古代史の風貌
4391. 齋藤 愼一 城と館を解明する
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と地域支配
4392. 斉藤 利男 奥州平泉文化とは何か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4393. 近藤 好和 天皇と装束
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 歴史学・有職学の視点から
4394. 小森 潔 『枕草子』の宮廷生活.-庭の中の異物
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 文学空間としての
平安
京内裏
4395. 小森 潔 『枕草子』の人生儀礼と通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
4396. 小森 潔 女房日記の音楽・舞楽.-『枕草子』と『紫式部日記』
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
4397. 小山 利彦 王朝文学と神道史.-皇権を軸として
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
4398. 小山 利彦 皇城地主神のイツキヒメとしての斎王.-大斎院選子内親王と源氏物語への連関
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 賀茂斎院の歴史と実像
4399. 五来 重 市の聖 空也上人.-民衆的浄土教の先駆者
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社
4400. 近藤 成一 中世天皇の国制上の位置をめぐって
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社