日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
615件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 丸山 愉佳子 あらすじで読む朱雀院・弘徽殿大后・右大臣
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
11 勉誠出版
442. 丸山 愉佳子 あらすじで読む匂宮・八宮
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
18 勉誠出版
443. 松原 志伸 あらすじで読む花散里
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
14 勉誠出版
444. 松原 志伸 あらすじで読む朝顔
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
14 勉誠出版
445. 松原 志伸 あらすじで読む落葉の宮
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
14 勉誠出版
446. 松原 志伸 あらすじで読む内大臣
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
16 勉誠出版
447. 松原 志伸 あらすじで読む柏木
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
16 勉誠出版
448. 松原 志伸 あらすじで読む夕霧
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
16 勉誠出版
449. 松岡 智之 研究史
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
7 勉誠出版
450. 松岡 智之 主要参考文献目録
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
7 勉誠出版
451. 松岡 智之 研究ガイドライン
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
7 勉誠出版
452. 野村 倫子 「夕顔」の右近.-「語る」女房/「詠む」女房
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
8 勉誠出版
453. 野村 倫子 女房装束(裳・唐衣)から見た女房達.-正編・宇治十帖、そして浮舟
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
19 勉誠出版
454. 野村 倫子|吉海 直人|上原 作和 『源氏物語』の端役達.-「作中人物論」の可能性
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
20 勉誠出版 座談会
455. 田中 隆昭 二人の養女・秋好中宮と玉鬘.-光源氏の栄華の構想
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
7 勉誠出版
456. 田中 隆昭 源氏物語における政治世界と右大臣
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
11 勉誠出版
457. 武谷 容雄|(西沢 正史) 現代語で読む《光源氏》Ⅰ
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
2 勉誠出版
458. 竹田 誠子 住吉詣における明石君登場の意義
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版
459. 竹田 誠子 「乱りがはし」き柏木.-言語空間としての蹴鞠と脚病
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
16 勉誠出版
460. 竹内 正彦 あらすじで読む明石の君
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版