日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
698件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 大和 岩雄
『古事記』
偽書説をめぐって(最終稿).-オホ氏が現存
『古事記』
を世に出した理由
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代文化 135 大和書房
442. 大和 岩雄
『古事記』
の成立をめぐって.-呉哲男氏の私説批判に答え、
『古事記』
成立論を総轄する
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代文化 136 大和書房
443. 山口 佳紀 解説(伝来と諸本|
『古事記』
の表記形式|
『古事記』
の用字法と訓読)
刊行年:1997/06
データ:『新編日本古典文学全集』 1 小学館
444. 倉西 裕子 『日本書紀』と
『古事記』
の称元法
刊行年:2009/04
データ:アジア遊学 121 勉誠出版 特別寄稿
445. 工藤 隆
『古事記』
と祭祀.-伝承のなかの祭り
刊行年:1996/09
データ:『古事記研究大系』 11 高科書店
446. 木村 龍司
『古事記』
における「哭」「泣」と「悲」
刊行年:1995/07
データ:『古事記研究大系』 10 高科書店
447. 神野志 隆光
『古事記』
の神話叙述.-神名列挙の方法
刊行年:1978/04
データ:日本文学 27-4 日本文学協会 日本文学協会第32回大会報告/文学の部) 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
448. 神野志 隆光 『万葉集』に引用された
『古事記』
をめぐって
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
449. 神野志 隆光 はじめに|文学史における
『古事記』
|アマテラス大御神
刊行年:1983/09
データ:『古事記の達成 その理論と方法』 東京大学出版会
450. 神野志 隆光
『古事記』
の訓読.-思想大系本をめぐって
刊行年:1985/06
データ:日本古典文学会々報 105 日本古典文学会
451. 神野志 隆光
『古事記』
.-文字テキストとしての水準
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 文字テキストの、テキストとしての水準を問い直す
452. 神野志 隆光 文字テキストとしての
『古事記』
における歌
刊行年:2002/11
データ:『論集上代文学』 25 笠間書院
453. 神野志 隆光
『古事記』
の崩御年干支月日注について
刊行年:2008/11
データ:京都語文 15 仏教大学国語国文学会 講演∥→国語と国文学84-11
454. 河野 頼人
『古事記』
歌謡研究史.-『万葉集』から賀茂真淵まで
刊行年:1999/06
データ:『古事記研究大系』 2 高科書店
455. 川副 武胤 『日本書紀』と
『古事記』
の関係
刊行年:1991/07
データ:『『日本書紀』のすべて』 新人物往来社 古事記考証
456. 川田 康幸
『古事記』
に於ける「太子」の訓読について
刊行年:1979/12
データ:国学院大学日本文化研究所報 16-5 国学院大学日本文化研究所
457. 越野 真理子
『古事記』
構造論.-鵜の神話学 上
刊行年:2001/03
データ:学習院大学上代文学研究 26 「学習院大学上代文学研究会」同人
458. 佐佐木 隆
『古事記』
所載説話の分析(1)~(7)
刊行年:1985/09-1986/05
データ:東洋 22-8~23-5
459. 佐佐木 隆
『古事記』
所載説話の分析 補講(1)~(3)
刊行年:1986/06-12
データ:東洋 23-6~12
460. 猿田 正祝
『古事記』
における田毘古神の位相
刊行年:1998/06
データ:『古事記研究大系』 5-Ⅰ 高科書店