日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
595件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 大山 誠一 モース、東京へゆく|三輪山の白蛇|百錬の七支刀|暴逆の王ワカタケル|猪を盗んだ男を裁く|はじめて仏を拝んだ人びと|最初の遣隋使は六〇〇年?|馬小屋に生まれた皇子|中大兄皇子の花嫁盗まれる|捕虜になった兵士|翼をつけた虎|吉野の誓い
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
442. 上杉 和彦 打倒平氏
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 源平の争乱(一)-内乱の幕開け
443. 大石 直正 義経の最期と奥州藤原氏の滅亡
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 鎌倉殿と幕府の成立
444. 遠藤 珠紀 料紙の選択(宿紙と白紙∥料紙の名称と形態)
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版社 -∥コラム
445. 梅村 恵子 掘りだされた金印|五十鈴川の皇女|長屋王と違勅罪|鬼と語る遣唐使|ある私度僧の祈り-金鷲行者寺と東大寺|天平人の食生活|奈良時代の商業活動|歌垣につどう恋人たち|哀しき防人|広虫と清麻呂|宣耀殿の女御
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
446. 細川 武稔 北野社と歓喜天信仰.-千本歓喜寺をめぐって
刊行年:2007/04
データ:『中世の寺院と都市・権力』 山川出版社 都市における宗教の展開と民衆
447. 古瀬 奈津子 応天門炎上す|忠平のみた将門の乱|国母と摂関政治|道長に屈しなかった実資|殿上人の一日|受領の地位|在地の社会
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
448. 原田 正俊 京都五山禅林の景観と機能
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
449. 原 美和子 交流の担い手、海商と大名.-宋代海商の活動に関する一試論
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外交流-場・ひと・技術』 高志書院
450. 橋本 久和 土器の生産・流通からみた系譜
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院
451. 萩原 三雄 はじめに
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院
452. 本郷 和人 保元の乱|平治の乱
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 保元・平治の乱と平氏政権
453. 村木 二郎 経塚の拡散と浸透
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院
454. 山川 均 ものと技術の交流.-石造宝篋印塔の祖形を探る
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外交流-場・ひと・技術』 高志書院
455. 元木 泰雄 西国の平氏
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 東国の源氏、西国の平氏
456. 宮野 純光 東寺寶菩提院三密聖教の成立過程.-調査成果の検討と御遠忌関係史料の考察から
刊行年:2007/04
データ:『中世の寺院と都市・権力』 山川出版社 室町・戦国期の寺院経営と権力
457. 三枝 暁子 北野祭と室町幕府
刊行年:2007/04
データ:『中世の寺院と都市・権力』 山川出版社 都市における宗教の展開と民衆
458. 高橋 昌明 平氏の政権構想
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 保元・平治の乱と平氏政権
459. 高橋 慎一朗 六波羅と洛中
刊行年:1992/11
データ:『中世を考える 都市の中世』 吉川弘文館 中世の都市と武士
460. 高橋 慎一朗 中世鎌倉における浄土宗西山義の空間
刊行年:1995/07
データ:『中世の空間を読む』 吉川弘文館 中世の都市と武士