日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
891件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 森 公章 地方豪族と人材養成
刊行年:2009/07
データ:『地方木簡と郡家の機構』 同成社
伊勢
国員弁郡大領|春澄善縄
442. 村山 修一 熊野信仰と海洋信仰
刊行年:1992/01
データ:『海と列島文化』 8 小学館 海の信仰と伝播 修験・陰陽道と社寺史料
443. 三谷 邦明 本文の表層と深層.-竹取物語の表現
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
444. 高橋 亨 源氏物語から見た竹取物語.-長恨歌を媒介として
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
445. 谷岡 武雄|福永 正三 伊賀国条里制の諸問題
刊行年:1964/12
データ:人文地理 16-6 柳原書店
伊勢
湾岸地域の古代条里制
446. 関根 賢司 物語と民間伝承
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 物語研究への提言
447. 鈴木 日出男 作品の表層と深層.-
伊勢
物語の表現
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社
伊勢
物語から源氏物語へ
448. 吉海 直人 研究の現在
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社
伊勢
物語から源氏物語へ
449. 岡田 登 壬申の乱及び聖武天皇
伊勢
巡幸と北
伊勢
―朝明郡家跡の発見を契機として|同(下)-同
刊行年:2004/06|08
データ:史料 191|192 皇学館大学史料編纂所
450. 谷川 健一
伊勢
と南島をつなぐ海上の道.-「常世の浪の重浪帰する国」
伊勢
を読み解く
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢
神宮と日本の神々』 朝日新聞社
451. 亀田 隆之 堰長の一考察
刊行年:1967/03
データ:関西学院史学 9・10 関西学院大学史学会
伊勢
国大国庄 日本古代用水史の研究
452. 石田 尚豊 職人絵の展開
刊行年:1979/07
データ:『新修日本絵巻物全集』 28 角川書店
453. 伊藤 聡 真福寺神道書の伝来
刊行年:2006/04
データ:神道宗教 202 神道宗教学会 中世神仏文化の点と線-真福寺の神道書と
伊勢
神道【発題2】
454. 石巻 良夫
伊勢
神宮造仏祈請考|同(続)
刊行年:1919/07|08
データ:歴史地理 34-1|2 日本歴史地理学会 大仏造立の祈請|行基の本地垂迹説|太神宮寺の丈六仏|
伊勢
神道の真相
455. 彌永 貞三 古代志摩国とその条里
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史論集』 上 吉川弘文館 日本古代社会経済史研究|一部「志摩国の条里制」として
伊勢
湾岸地域の古代条里制
456. 阿部 泰郎 中世神道と中世日本紀
刊行年:2006/04
データ:神道宗教 202 神道宗教学会 中世神仏文化の点と線-真福寺の神道書と
伊勢
神道【基調講演】
457. 岡田 莊司 度会行忠自筆『御鎮座伝記』(大田命訓伝)の発見
刊行年:2006/04
データ:神道宗教 202 神道宗教学会 中世神仏文化の点と線-真福寺の神道書と
伊勢
神道【発題1】
458. 上島 享 中世宗教支配秩序の形成
刊行年:2001/07
データ:新しい歴史学のために 242・243 京都民科歴史部会 一国鎮守|本地垂迹|
伊勢
459. 榎村 寛之 文献より見た斎宮の構造についての覚書.-発掘成果との対比の試み
刊行年:1993/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 2 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度
460. 榎村 寛之 道と蔵.-文献より見た斎宮の構造についての覚書2
刊行年:1997/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 6 斎宮歴史博物館
伊勢
斎宮の祭祀と制度