日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
558件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 小川 剛生 『増鏡』と
公家
日記.-19巻本の文永4年記事をめぐって
刊行年:1997/06
データ:中世文学 42 中世文学会
442. 漆原 徹 百瀬今朝雄著『弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏-』
刊行年:2002/03
データ:法制史研究 51 創文社
443. 白井 克浩 鎌倉期
公家
政治機構の形成と展開.-「治天の君」の体制化をめぐって
刊行年:1997/11
データ:ヒストリア 158 大阪歴史学会
444. 藤原 良章
公家
庭中の成立と奉行.-中世
公家
訴訟制に関する基礎的考察
刊行年:1985/11
データ:史学雑誌 94-11 山川出版社 中世的思惟とその社会
445. 牧 英正 水戸部正男「平安時代の
公家
新制」(日本法学二二巻六号)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
446. 日野西 資孝 「春日権現験記絵」にあらわれた風俗.-特に
公家
と一般服飾について
刊行年:1963/04
データ:『日本絵巻物全集』 15 角川書店 新修再録
447. 彦由 三枝子 鎌倉時代中期の
公家
女子教育.-[増補]『乳母のふみ』を素材として
刊行年:2002/12
データ:政治経済史学 436 日本政治経済史学研究所
448. 林 直樹 南北朝期における
公家
の天皇認識の在り方.-北畠親房と二条良基を一例に
刊行年:2009/02
データ:紀尾井史学 28 上智大学大学院史学専攻院生会
449. 橋本 義彦 草創期の天皇|
公家
時代の天皇|武家時代の天皇|鳥羽天皇~花園天皇
刊行年:1987/09
データ:『歴代天皇・歴代皇后』 研秀出版
450. 本郷 恵子 百瀬今朝雄著『弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏-』
刊行年:2001/11
データ:史学雑誌 110-11 山川出版社 書評
451. 安田 歩 室町期の准后.-室町殿と
公家
・寺家との関係の一断面
刊行年:2005/11
データ:立命館史学 26 立命館史学会
452. 桃崎 有一郎 中世
公家
社会における路頭礼秩序について.-成立・沿革・所作
刊行年:2005/07
データ:史学雑誌 114-7 山川出版社 研究ノート
453. 桃崎 有一郎 菅原正子著『中世の武家と
公家
の「家」』
刊行年:2009/02
データ:史学雑誌 118-2 山川出版社 書評
454. 水戸部 正男 佐々木文昭「
公家
新制の一考察-保元元年新制から建久一一年新制について-」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社
455. 水野 智之 室町将軍による
公家
衆の家門安堵.-南北朝~室町期を中心に
刊行年:1997/10
データ:史学雑誌 106-10 山川出版社
456. 水野 智之 室町将軍の偏諱と猶子.-
公家
衆・僧衆を対象として
刊行年:1998/05
データ:年報中世史研究 23 中世史研究会(名古屋)
457. 松永 和浩 南北朝・室町期における
公家
と武家.-権限吸収論の克服
刊行年:2007/10
データ:『室町・戦国期研究を読みなおす』 思文閣出版
458. 松薗 斉 百瀬今朝雄著『弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏-』
刊行年:2001/06
データ:日本史研究 466 日本史研究会 書評
459. 野尻 忠 山城国道澄寺の興亡.-栄山寺鐘銘から
公家
日記まで
刊行年:2010/07
データ:奈良国立博物館だより 74 奈良国立博物館 話題
460. 白根 靖大 承久の乱の歴史的意義.-
公家
社会側の立場から
刊行年:1998/08
データ:日本歴史 603 吉川弘文館