日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 加藤 義成
出雲
国風土記の漢字表現
刊行年:1970/04
データ:『表現論集』 表現研究会(島根大学教育学部国語研究室内)
出雲
国風土記論究 上巻
442. 加藤 義成
出雲
国風土記の仮字表現
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
出雲
国風土記論究 上巻
443. 山上 伊豆母 宗教の府となった
出雲
政権
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代神道の本質
444. 三舟 隆之 瓦からみた
出雲
の仏教
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
445. 瀧音 能之 ようこそ、古事記のふるさと
出雲
へ
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社
446. 宝賀 寿男
出雲
国造家の起源.-天穂日命は
出雲
国造の祖か?
刊行年:2000/12
データ:季刊古代史の海 22 季刊「古代史の海」の会 越と
出雲
の夜明け-日本海沿岸地域の創世史
447. 千家 和比古
出雲
大社-神々の国のシンボル|
出雲
大社本殿|秋野鹿蒔絵手箱
刊行年:1997/09/14
データ:『週刊朝日百科』 1136 朝日新聞社
448. 朝山 晧 「
出雲
風土記」道度の正西道は九十七里二百五十四歩歟
刊行年:1930/09
データ:歴史地理 56-3 日本歴史地理学会 風土記・神・祭りⅠ
出雲
国風土記論
449. 森田 康之助|平井 直房|千家 達彦|千家 和比古
出雲
大社とその信仰
刊行年:1992/01
データ:悠久 48 桜楓社 座談会
450. 黒済 和彦
出雲
市馬木町小坂古墳出土蕨手刀の再検討
刊行年:2006/03
データ:古代文化研究 14 島根県古代文化センター 蕨手刀の考古学
451. 瀧音 能之 『
出雲
神話』研究の現状と課題
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「
出雲
神話の謎」~国譲りの舞台としての
出雲
~ 基調講演
452. 朝山 晧
出雲
国風土記に於ける郡家中心里程考
刊行年:1935/10
データ:歴史地理 66-4 日本歴史地理学会 風土記・神・祭りⅠ
出雲
国風土記論
453. 芦田 耕一|原 豊二 序言
出雲
文化圏と東アジア
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版
454. 岡部 明日香 台湾から見た
出雲
神話.-台湾原住民神話からの考察
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 古代の視点から
455. 閔 丙勲 韓国から見た
出雲
神話.-大穴牟遅神話の特色
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 古代の視点から
456. 廣江 正幸
出雲
の狛犬.-来待石の唐獅子文化
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 信仰と技術
457. 山崎 正之 地方伝承の生成.-『
出雲
国風土記』の場合
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 16 立正女子大学短期大学部 記紀伝承説話の研究
458. 松尾 光 『賑給歴名帳』にみる
出雲
刊行年:1990/02
データ:歴史研究 346 新人物往来社 共同研究古代の
出雲
第十七回 古代の神々と王権
459. 関 和彦
出雲
王朝.-風土記と古墳からみた勢力範囲
刊行年:1983/07
データ:歴史と旅 10-9 秋田書店 風土記と古代社会
460. 関 和彦 『
出雲
国風土記』研究の明日への道
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 古代の視点から