日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
464件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
441. 内藤 榮 金輪仏頂法を修めた舎利容器について
刊行年:2002/03
データ:鹿園雑集 4 奈良国立博物館
442. 土橋 誠 京貫官人をめぐる二三の憶説
刊行年:2000/03
データ:朱雀 12 京都文化博物館
443. 横山 和弘 後宇多王権における空海「聖跡」の興隆.-槇尾平等心王院我宝と土佐国室戸金剛頂寺・最御崎寺をめぐって
刊行年:2007/03
データ:朱雀 19 京都文化博物館
444. 横山 和弘 平安後期寺院社会の構造をめぐって.-東寺の本末関係にみる「本寺政所」の考察から
刊行年:2008/03
データ:朱雀 20 京都文化博物館
445. 横山 和弘 後白河法皇の遺領処分に関する一史料.-山科家領・六条油小路・高階栄子関係、後白河法皇院宣の紹介
刊行年:2009/03
データ:朱雀 21 京都文化
博物館研究紀要
資料紹介
446. 金 鍾萬∥重見 泰訳 泗期百済土器の生産と流通
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
447. 荒谷 由季子 埋没家屋と八郎太郎伝説について
刊行年:2009/03
データ:火内 9 大館郷土博物館 十和田a
448. 大塚 活美 中世における梵鐘と人々の暮らし
刊行年:1989/03
データ:朱雀 2 京都文化財団 六角堂|久世庄
449. 大塚 活美 室町将軍・異国使節等の祇園祭見物.-中世における首都京都の祭礼
刊行年:2005/03
データ:朱雀 17 京都文化博物館
450. 藤本 孝一 平安京の制宅法.-班給及び東山の景観保持
刊行年:1990/03
データ:朱雀 3 京都文化博物館
451. 野口 実 京都七条町の中世的展開
刊行年:1988/03
データ:朱雀 1 京都文化財団
452. 山田 邦和 須恵器動物形考
刊行年:1993/12
データ:朱雀 6 京都文化博物館 須恵器生産の研究
453. 高橋 克壽 日本出土金銅製透彫冠・履の系譜
刊行年:2007/03
データ:鹿園雑集 9 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
454. 土橋 誠 印章のもつ呪術的性格について
刊行年:2001/03
データ:朱雀 13 京都文化博物館
455. 東野 治之 法隆寺金堂天蓋の文字に関する新知見
刊行年:2009/03
データ:鹿園雑集 11 奈良国立博物館 資料紹介
456. 兪 炳夏|林 志暎 新羅ガラス器の製作と伝来
刊行年:2007/03
データ:鹿園雑集 9 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
457. 朴 仲煥∥重見 泰訳 韓国古代木簡の調査現況とその形態的特性
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
458. 森本 公誠 弘化四年 東大寺宝物録に見る正倉院宝物について
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「正倉院学術シンポジウム」の記録
459. 杉本 一樹 正倉院事務所における近年の調査
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「正倉院学術シンポジウム」の記録
460. 西川 明彦 黄銅合子の模造で得た新知見.-正倉院宝物模造の意義
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「正倉院学術シンポジウム」の記録