日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
465件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
441. 戸川 芳郎 東漢初期にあらわれた政治思想の一形態.-王充歴史観剖析
刊行年:1969/11
データ:『中国古代史研究』 第三 吉川弘文館 漢代の学術と文化
442. 寺西 貞弘 天武朝の対皇親政策
刊行年:1987/12
データ:古代史の研究 7 関西大学
古代史研究会
古代天皇制史論-皇位継承と天武朝の皇室
443. 米田 克彦 考古学から見た出雲玉作の系譜
刊行年:2009/07
データ:出雲古代史研究 19 出雲
古代史研究会
444. 渡部 育子 古代総領関係史料の解釈についての二、三の疑問
刊行年:1986/07
データ:古代史研究 5
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付) 覚書 筑紫大宰
445. 菊地 照夫 ヤマト王権の宗教的世界観と出雲.-紀伊と出雲の共通性をてがかりに
刊行年:1998/07
データ:出雲古代史研究 7・8 出雲
古代史研究会
古代王権の宗教的世界観と出雲
446. 菊地 照夫 出雲大神の祭祀と物部氏のタマフリ儀礼.-神賀詞奏上儀礼成立前史の一考察
刊行年:2009/07
データ:出雲古代史研究 19 出雲
古代史研究会
古代王権の宗教的世界観と出雲
447. 佐藤 雄一 建御名方神の創作について
刊行年:2007/07
データ:出雲古代史研究 17 出雲
古代史研究会
古代信濃の氏族と信仰
448. 小倉 芳彦 裔夷の俘.-左伝の華夷観念
刊行年:1965/05
データ:『中国古代史研究』 第二 吉川弘文館 中国古代政治思想研究-『左伝』研究ノート
449. 小口 雅史 律令制下寺院経済の管理統制機構.-東大寺領北陸庄園分析の一視角として
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学
古代史研究会
デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
450. 小口 雅史 初期庄園研究論文要目集成
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学
古代史研究会
デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
451. 小口 雅史 増訂初期庄園史料集成(越前編)|初期庄園関係文献目録稿
刊行年:1985/03
データ:史学論叢 11 東京大学
古代史研究会
デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
452. 内田 律雄 いわゆる「朝酌促戸渡」と熊野大神
刊行年:1993/07
データ:出雲古代史研究 3 出雲
古代史研究会
出雲国造の祭祀とその世界
453. 平川 南 再現 古代磐城の里.-根岸官衙遺跡群を拠点として
刊行年:2006/07
データ:いわき古代の風 1 いわき
古代史研究会
「根岸官衙遺跡」国史跡指定記念講演会
454. 矢野 建一 日本古代の「村社」と「官社」.-「穢嗅」と「清掃」を中心として
刊行年:1997/11
データ:古代史研究 15
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付) 村のなかの古代史|日本古代の宗教と社会
455. 仁藤 敦史 天皇行幸についての補論
刊行年:1990/11
データ:古代史研究 9
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付) 古代王権と官僚制
456. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上儀礼の始原とその背景
刊行年:2005/07
データ:出雲古代史研究 15 出雲
古代史研究会
古代出雲の社会と交流
457. 瀧音 能之 近世初期史料の中の『風土記』寺院
刊行年:2006/07
データ:出雲古代史研究 16 出雲
古代史研究会
古代出雲の社会と交流
458. 高島 英之 古代の焼印についての覚書
刊行年:1992/11
データ:古代史研究 11
古代史研究会
(立教大学日本史研究室気付) 古代出土文字資料の研究
459. 関 和彦 古代の池と堤.-恵曇池・陂をめぐって
刊行年:1995/07
データ:出雲古代史研究 5 出雲
古代史研究会
茨田堤 古代出雲世界の思想と実像
460. 中村 太一 『出雲国風土記』の方位・里程記載と古代道路.-意宇郡を中心として
刊行年:1992/06
データ:出雲古代史研究 2 出雲
古代史研究会
日本古代国家と計画道路