日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 堀越 栄美 菅原道真の左遷と左遷後の生活について.-菅家後集を中心に
刊行年:2000/03
データ:東京成徳
国文
23 東京成徳
国文
の会
442. 藤川 都 万葉集にみる娘子と郎女
刊行年:1990/07
データ:九州大谷
国文
19 九州大谷短期大学国語
国文
学会
443. 福島 直恭 男もすなる日記
刊行年:1991/03
データ:国語
国文
論集 20 学習院女子短期大学国語
国文
学会
444. 久松 潜一 歌経標式に見られる万葉歌
刊行年:1959/07
データ:国語
国文
研究 13 北海道大学
国文
学会
445. 林 雅彦 性空上人説話攷.-奇瑞・奇特譚を中心に
刊行年:1974/02
データ:国語
国文
論集 3 学習院女子短期大学国語
国文
学会
446. 馬場 由美子 沙弥満誓考.-「世間」の歌を中心に
刊行年:1986/07
データ:九州大谷
国文
15 九州大谷短期大学国語
国文
学会 万葉集
447. 畑中 栄 真如蔵本『言泉集』翻刻
刊行年:2001/02
データ:金沢大学国語
国文
26 金沢大学国語
国文
学会
448. 畑中 栄 叡山真如蔵本『作文言詞集』翻刻
刊行年:2002/03
データ:金沢大学国語
国文
27 金沢大学国語
国文
学会
449. 服部 旦 出雲国式内宍道神社(『風土記』宍道社)をめぐる社論(二).-三崎神社・大森神社を中心として
刊行年:1999/03
データ:大妻
国文
30 大妻女子大学
国文
学会
450. 沼本 克明 「図書寮本日本書紀 本文篇 索引篇 研究篇」石塚晴通氏
刊行年:1985/09
データ:国語
国文
研究 74 北海道大学
国文
学会
451. 山下 正治 喜撰法師考
刊行年:1988/03
データ:立正大学国語
国文
24 立正大学国語
国文
学会 和歌
452. 山下 正治 「敦盛」について.-『平家物語』を中心に
刊行年:2002/03
データ:立正大学国語
国文
40 立正大学国語
国文
学会
453. 柳澤 良一 藤原俊成歌の享受史の一側面(一).-『続長秋詠藻』の場合
刊行年:1982/03
データ:金沢大学国語
国文
8 金沢大学国語
国文
学会
454. 柳澤 良一 『新撰朗詠集』注解稿(二)
刊行年:1983/03
データ:金沢大学国語
国文
9 金沢大学国語
国文
学会
455. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』の諸本について
刊行年:1986/03
データ:金沢大学国語
国文
11 金沢大学国語
国文
学会
456. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』偽作説に向けて.-冒頭鞠精説話から
刊行年:1987/02
データ:金沢大学国語
国文
12 金沢大学国語
国文
学会
457. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』成立の背景.-『式』『譜』との関係について
刊行年:1988/03
データ:金沢大学国語
国文
13 金沢大学国語
国文
学会
458. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』成立の背景.-鞠道家創設との関わりについて
刊行年:1989/02
データ:金沢大学国語
国文
14 金沢大学国語
国文
学会
459. 村戸 弥生 鞠道家創設前後の蹴鞠史(上)-付『成通卿口伝日記』成立年次考|同(下)
刊行年:1990/02|1992/02
データ:金沢大学国語
国文
15|17 金沢大学国語
国文
学会
460. 村戸 弥生 舞楽と蹴鞠.-藤原成通の舞楽口伝から
刊行年:1994/02
データ:金沢大学国語
国文
19 金沢大学国語
国文
学会