日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
568件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 三上 喜孝 古代史からみた寒河江荘の成立.-馬・金・皮から出羽国荘園成立の前提を考える
刊行年:2006/09
データ:西村山地域史の研究 24 西村山
地域史研究
会
442. 竹間 芳明 越中争乱における加賀一揆
刊行年:2001/03
データ:加能史料研究 13 石川県
地域史研究
振興会 研究ノート
443. 竹田 賢正 村山地方の時宗一向派について(一)(二)
刊行年:1989/09|1990/09
データ:西村山地域史の研究 7|8 西村山
地域史研究
会
444. 高橋 愼示 西村山における最上氏系統の中世城郭
刊行年:1993/09
データ:西村山地域史の研究 11 西村山
地域史研究
会
445. 高橋 愼示 天正十年、白岩大江氏と最上義光(上).-最上氏の庄内進出を通して考える
刊行年:2001/09
データ:西村山地域史の研究 19 西村山
地域史研究
会
446. 高橋 愼示 文禄の役と白岩氏
刊行年:2002/07
データ:西村山地域史の研究 20 西村山
地域史研究
会
447. 高橋 愼示 白岩氏・松根氏の系譜について
刊行年:2003/09
データ:西村山地域史の研究 21 西村山
地域史研究
会
448. 鈴木 靖民 序にかえて.-宮久保木簡と相模古代史
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂
449. 鈴木 景二 加賀国南部の古代中世交通路と駅家.-潮津駅と藤原遺跡
刊行年:2000/03
データ:加能史料研究 12 石川県
地域史研究
振興会
450. 末柄 豊 畠山義総と三条西実隆・公条父子.-紙背文書から探る
刊行年:2010/03
データ:加能史料研究 22 石川県
地域史研究
振興会
451. 西宮 一男 瓦会街道の今昔
刊行年:1988/
データ:『シンポジウム常陸の道 常陸国における交通体系の歴史的変遷』
452. 永井 隆之 文明六年・長享二年加賀一向一揆における白山本宮と山内衆
刊行年:2004/03
データ:加能史料研究 16 石川県
地域史研究
振興会
453. 中尾 堯 加能の法華文化
刊行年:2000/03
データ:加能史料研究 12 石川県
地域史研究
振興会 講演
454. 西垣 晴次 自治体史編纂の現状と問題点
刊行年:1994/12
データ:『岩波講座日本通史』 別2 岩波書店 風土記
455. 中村 順昭 郡の下級役人
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 シンポジウム
456. 永村 眞 加賀国得蔵荘と醍醐寺
刊行年:1994/03
データ:加能史料研究 6 石川県
地域史研究
振興会 講演
457. 鳥養 直樹 相模国の郷里制
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 シンポジウム
458. 冨田 和気夫 須曽蝦夷穴古墳
刊行年:1996/03
データ:加能史料研究 8 石川県
地域史研究
振興会 野帳より
459. 塚本 天英 永林寺開山と出羽地方曹洞宗流布の一考察.-道愛・理元両禅師を中心に
刊行年:1984/09
データ:西村山地域史の研究 2 西村山
地域史研究
会
460. 横山 勝栄 堀のある山城について.-大江町(山形県西村山郡)城郭ノート
刊行年:1998/10
データ:西村山地域史の研究 16 西村山
地域史研究
会