日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
711件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 吉村 睦志 日本における古代釉薬の研究.-瓷器における施釉技法
刊行年:1978/12
データ:考古学研究 25-3 考古学研究会(
岡山
)
442. 李 淳鎮∥永島 暉臣愼|西谷 正共訳 『夫祖君』墓について
刊行年:1968/03
データ:考古学研究 14-4 考古学研究会(
岡山
)
443. 渡辺 貞幸 辛亥銘鉄剣を出土した稲荷山古墳をめぐって
刊行年:1978/12
データ:考古学研究 25-3 考古学研究会(
岡山
)
444. 今井 堯 遺跡保存52選(8埼玉古墳群(埼玉県)|9武蔵国分寺遺跡(東京都)|42津島遺跡(
岡山
県)|43月の輪古墳(
岡山
県))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂 8は誤植で7が正しい
445. 草原 孝典 一九九八年出土の木簡.-
岡山
・新道(清輝小)遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
446. 草原 孝典 8世紀における集落の一類型.-
岡山
県津山市一貫西遺跡の再検討
刊行年:2004/03
データ:古代文化 56-3 古代学協会
447. 狐塚 省蔵
岡山
県吉井町あたご山遺跡出土の“器台・壺”
刊行年:1977/11
データ:考古学雑誌 63-3 日本考古学会
448. 河本 清|枝川 陽|栗野 克己
岡山
県真庭郡落合町西原出土の線刻石製品
刊行年:1972/09
データ:考古学雑誌 58-2 日本考古学会
449. 酒井 忠一|佐々木 七郎|佐藤 禎宏
岡山
遺跡第5次発掘調査概報
刊行年:1975/07
データ:庄内考古学 12 庄内考古学研究会
450. 佐伯 有清 西嶋定生「古墳と大和政権」(『
岡山
史学』10,1961年12月)
刊行年:1962/07
データ:歴史学研究 266 青木書店
451. 近藤 義郎|留 秀敏 一九八四年出土の木簡.-
岡山
・鹿田遺跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
452. 猪原 千恵 弥生時代後期から古墳時代前半の
岡山
県出土のイノシシ形土製品について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 弥生時代
453. 岡本 明郎|望月 明彦 律令祭祀と彩釉陶器.-
岡山
県出土資料の分析
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学))
454.
岡山
善一郎 「居陀知」と「八岐大蛇」.-韓・日両国の説話比較序説
刊行年:1988/02
データ:天理大学学報 39-2 神話
455.
岡山
真知子 弥生時代の水銀朱の生産と流通.-若杉山遺跡を中心として
刊行年:1998/11
データ:考古学ジャーナル 438 ニュー・サイエンス社
456.
岡山
真知子 古代における辰砂生産工程の復原.-徳島県若杉山遺跡を例として
刊行年:1998/12
データ:考古学雑誌 84-1 日本考古学会
457.
岡山
美樹 『伊勢物語』作者「伊勢」説の背景.-伊勢の母の系譜の考察を通して
刊行年:1985/12
データ:平安文学研究 74 平安文学研究会
458. 岡田 博 一九七七年以前出土の木簡(一九).-
岡山
・美作国府跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
459. 小笠原 好彦 白鳳寺院と瓦窯.-宮井廃寺、辻
岡山
瓦窯の発掘調査から
刊行年:1989/03
データ:滋賀県埋蔵文化財センター紀要 3 滋賀県埋蔵文化財センター 研究紀要(昭和62年度滋賀県埋蔵文化財センター研究会発表内容) 第45回埋文センター研究会シンポジウム『近江の古代寺院をさぐる』
460. 江見 正己
岡山
県倉敷市足守川矢部南向遺跡出土の小銅鐸について
刊行年:1988/03
データ:考古学雑誌 73-4 日本考古学会 資料紹介