日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
510件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
441.
平川
南
山梨の郡(下)―浮かぶ都留郡の姿.-相模国と深い結び付き
刊行年:2010/04/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
442.
平川
南
西大寺出土の木簡(上).-「東山道」は「東巽道」と記載
刊行年:2010/05/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓 巽=撰
443.
平川
南
見えてきた古代の「列島」.-地方に生きた人びと
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店 律令国郡里制の実像 上
444.
平川
南
文書を遺す漆の力(上).-戦国期の甲斐に栽培史料
刊行年:2010/08/31
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
445.
平川
南
正倉院佐波理加盤付属文書の再検討.-韓国木簡調査から
刊行年:2010/11
データ:日本歴史 750 吉川弘文館
446.
平川
南
文字に見る労働の姿(下).-国医師、納税事務も兼務
刊行年:2010/11/02
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
447.
平川
南
富士山を仰ぐ壺たち(下).-山頂埋経を機に四方へ
刊行年:2011/01/21
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
448.
平川
南
人も神も行き交う駅(上).-官道の駅家に多様な役割
刊行年:2011/04/29
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
449.
平川
南
古代社会と馬.-東国国府と栗原郷、「馬道」集団
刊行年:2012/03
データ:『日本古代の地域社会と周縁』 吉川弘文館 律令国郡里制の実像 下
450.
平川
南
|石崎 高臣 荒田目条里制遺構・砂畑遺跡出土の文字資料について
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇 軍団大毅
451.
平川
南
|石崎 高臣 道上遺跡第3次調査出土木簡の概要とその意義
刊行年:2009/02
データ:『道上遺跡第3次・合野遺跡・小林繁長遺跡発掘調査報告書-経営体育成基盤整備事業白山地区関連遺跡発掘調査』 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 総括 禁制|条里呼称|小字
452.
平川
南
|清武 雄二|三上 喜孝|田中 史生 井上薬師堂遺跡出土木簡の再検討
刊行年:2000/03
データ:『上岩田遺跡調査概報』 小郡市教育委員会 古代地方木簡の研究
453.
平川
南
|熊谷 公男|岡田 利文 東北古代史関係文献目録(その1)1945~1976
刊行年:1977/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所研究紀要 Ⅳ 宮城県多賀城跡調査研究所
454.
平川
南
|熊田 亮介|三上 喜孝 払田柵跡第一〇七次調査出土の木簡
刊行年:1997/03
データ:『払田柵跡-第107次~109次調査概要-』 秋田県教育委員会
455.
平川
南
|後藤 勝彦|白鳥 良一 宮城県下窪遺跡の漆紙文書
刊行年:1980/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所研究紀要 Ⅶ 宮城県多賀城跡調査研究所 漆紙文書の研究
456.
平川
南
|佐々田 悠 千葉県印西市西根遺跡出土の多文字墨書土器
刊行年:2005/03
データ:『印西市西根遺跡-県道舟橋印西線埋蔵文化財調査報告書-』 千葉県文化財センター
457.
平川
南
|武井 紀子 第十六号漆紙文書の解読と内容について
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡-第72次調査-出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会
458.
平川
南
|武井 紀子|鈴木 郎 山王遺跡第六六次調査出土の漆紙文書
刊行年:2010/03
データ:『山王遺跡-第66・68次発掘調査報告書-』 多賀城市教育委員会 附章
459.
平川
南
∥虎尾 俊哉|丸山 裕美子 古代国府関係史料集(その一)
刊行年:1986/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 10 国立歴史民俗博物館
460. 鈴木 拓也 墨書土器に込められた古代人の信仰.-
平川
南
著『墨書土器の研究』
刊行年:2001/03
データ:文学・芸術・文化 12-2 近畿大学文芸学部