日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 鬼頭 清明 古代国家の成立をめぐって
刊行年:1979/01
データ:歴史地理
教育
287 歴史
教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 日本古代史研究と国家論-その批判と視座
442. 河野 常吉 安東氏と松前氏
刊行年:1899/03
データ:北海道
教育
雑誌 75 北海道
教育
会 札幌史学会講演 河野常吉著作集Ⅱ考北海道史編(一)
443. 酒井 忠雄 同じ主題を追いつづけて 「律令制とその時代」
刊行年:1965/10
データ:歴史
教育
研究 37 歴史
教育
研究所 私の卒業論文(14) 歴史学への旅立ち・上(三省堂,1981/02)
444. 斎藤 英樹 木簡からわかる律令国家の人々の暮らし
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
445. 佐伯 有清 ひきがえると七支刀(1)(2)
刊行年:1976/03|04
データ:歴史地理
教育
248|249 歴史
教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 戯志鳥獣伝 日本古代史の風貌
446. 小林 朗 兵の家.-武士の家を絵から見る
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる 奥山庄波月条絵図
447. 石母田 正 根をつちかう仕事
刊行年:1957/03
データ:歴史地理
教育
25 歴史
教育
者協議会 戦後歴史学の思想|石母田正著作集16学問と生涯
448. 石橋 源一郎 土器から学ぶ米作りの「むら」
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
449. 石橋 源一郎 絵巻物から学ぶ荘園の人々
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる 粉河寺縁起
450. 入間田 宣夫 北の交流によって生まれた中世日本
刊行年:2005/03
データ:歴史地理
教育
681 歴史
教育
者協議会 歴史研究最前線13 林ノ前遺跡|新田(1)遺跡
451. 家永 三郎 薬師寺美術の根源を求めて
刊行年:1977/03
データ:歴史
教育
研究 60 歴史
教育
研究所 私の卒業論文(40) 歴史学への旅立・上
452. 岡田 清子 古代東国の一村落.-横浜市港北区市ケ尾遺跡の発掘
刊行年:1956/12
データ:歴史地理
教育
23 歴史
教育
者協議会(発行)|河出書房(発売)
453. 三保 忠夫 屏風類を数える助数詞.-『正倉院文書』を中心に
刊行年:2000/06
データ:国語
教育
論叢 10 島根大学
教育
学部国文学会 木簡と正倉院文書における助数詞の研究
454. 松本 新八郎 二つの遺跡をたずねて.-歴史をどう考えるか
刊行年:1956/12
データ:歴史地理
教育
23 歴史
教育
者協議会(発行)|河出書房(発売)
455. 鈴木 靖民 平安後期の北奥羽社会.-北の辺境からのうねり
刊行年:2004/10
データ:歴史地理
教育
675 歴史
教育
者協議会 歴史研究最前線10 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
456. 中窪 寿弥 農具の発達と二毛作の広まり
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
457. 直木 孝次郎 歴史の偽造と「天皇陵」
刊行年:1983/05
データ:歴史地理
教育
351 歴史
教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 日本神話と古代国家
458. 直木 孝次郎 日本古代統一国家の形成.-建国記念日問題
刊行年:1988/02
データ:歴史地理
教育
423 歴史
教育
者協議会 日本神話と古代国家
459. 東海林 次男 石器から学ぶ縄文時代の交易|復元古墳からわかる古墳造り
刊行年:2009/07
データ:歴史地理
教育
747 歴史
教育
者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
460. 八幡 一郎 三十余星霜
刊行年:1954/10
データ:上六
教育
八幡一郎著作集6方法論序説・日録