日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 麻原 美子 幸若舞曲の生成
刊行年:1973/05
データ:国文学 言語と
文芸
76 桜楓社
442. 麻原 美子 『平家物語』の構造.-二つの謀叛事件をめぐって
刊行年:1982/07
データ:国文学 言語と
文芸
93 桜楓社
443. 小野村 洋子 和泉式部試論.-その内面深化をたどる
刊行年:1979/02
データ:共立女子大学
文芸
学部紀要 25 共立女子大学 和歌
444. 尾形 仂 文学史における中世とその時代区分.-研究史と問題点
刊行年:1966/09
データ:国文学 言語と
文芸
48 大修館書店
445. 上坂 信男 小野の霧・宇治の霧.-源氏物語心象研究断章
刊行年:1968/11
データ:国文学 言語と
文芸
61 大修館書店
446. 大曾根 章介 漢文学における伝記と巷説.-紀長谷雄と三善清行
刊行年:1969/09
データ:国文学 言語と
文芸
66 大修館書店 日本漢文学論集2
447. 広田 二郎 万葉集における天皇観の変遷.-吉野従駕の歌を通しての考察
刊行年:1965/07
データ:国文学 言語と
文芸
41 大修館書店
448. 深澤 三千男 王者のみやび.-二条東院から六条院へ
刊行年:1970/09
データ:国文学 言語と
文芸
72 大修館書店
449. 舩城 俊太郎 平安時代漢文訓読疑問詞疑問文の一文型.-今昔物語集を中心にして
刊行年:1968/05
データ:国文学 言語と
文芸
58 大修館書店
450. 平林 盛得 『多武峯少将物語』にみる高光出家の周辺
刊行年:1963/09
データ:国文学 言語と
文芸
5-5 大修館書店 聖と説話の史的研究
451. 廣川 晶輝 聖武天皇東国行幸従駕歌論
刊行年:1998/11
データ:国文学 言語と
文芸
115 おうふう
452. 半沢 幹一 万葉表現史における擬人法.-人麻呂近江荒都歌反歌を焦点として
刊行年:1986/02
データ:共立女子大学
文芸
学部紀要 32 共立女子大学
453. 羽下 徳彦 机上の水面
刊行年:1993/11
データ:
文芸
なかじょう 波月条絵図 点景の中世-武家の法と社会
454. 迫 徹朗 越中国官倉納穀交替記と万葉集
刊行年:1961/11
データ:国文学 言語と
文芸
19 大修館書店
455. 益田 勝実 日本における叙情のうたの出現過程.-歌謡からどう離脱したか
刊行年:1990/09
データ:国文学 言語と
文芸
106 桜楓社 講演
456. 根来 司 源氏物語の文体.-作主
刊行年:1968/11
データ:国文学 言語と
文芸
61 大修館書店
457. 野口 博久 宇治拾遺物語の成立について.-散佚宇治大納言物語・今昔物語集との関係
刊行年:1963/01
データ:国文学 言語と
文芸
5-1 大修館書店 説話文学(日本文学研究資料叢書)
458. 野口 博久 古本説話集の成立と宇治拾遺物語
刊行年:1963/07
データ:国文学 言語と
文芸
5-4 大修館書店 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
459. 村上 正孝 林鵞峰の「詩経正文」と「詩訓異同」について
刊行年:1978/02
データ:共立女子大学
文芸
学部紀要 24 共立女子大学
460. 村上 正孝 道春点の形成.-惺窩点とのかかわりを中心として
刊行年:1979/02
データ:共立女子大学
文芸
学部紀要 25 共立女子大学