日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
667件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 浜田 久美子 寛平・延喜年間の日渤外交
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館 日本と周辺地域 日本古代の外交儀礼と
渤海
442. 八木 充 古代日本の〝北海路〟について
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 歴史編 吉川弘文館
渤海
443. 宣 石悦 加耶滅亡前後の新羅と倭の交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版
渤海
・新羅の交流と文化
444. 杉本 一樹 天平の外交と文化
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 中華帝国|新羅|
渤海
|国家珍宝帳
445. 新野 直吉 引田朝臣虫麻呂とその周辺
刊行年:1979/11
データ:『日本古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会古代史部会 送
渤海
使|阿倍比羅夫
446. エフゲニア・I・ゲルマン 陶器と通商.-
渤海
時代の交易
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
447. 蔵堀 茂尚
渤海
国との交流.-北陸・越中とのかかわり
刊行年:1994/11
データ:富山史壇 115 越中史壇会 歴史授業の実践報告
448. 栗原 益男 唐帝国の盛衰.-統一新羅・
渤海
の成立と唐
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
449. 熊谷 公男
渤海
使の出羽への来航|アイヌ語地名
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館 コラム 秋田城国府説批判
450. 日下 雅義 海流の動きと遣唐使船・
渤海
使船
刊行年:1994/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 4 朝日新聞社 コラム
451. 櫛木 謙周 橘諸兄と井手|高句麗・
渤海
使の道
刊行年:2002/10
データ:『街道の日本史』 32 吉川弘文館 京街道を辿った人びと
452. 北田 裕行
渤海
上京龍泉府宮苑に見られる寝殿造系庭園とその系譜
刊行年:2007/08/31
データ:『古代都市とその形制』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究
453. 魏 存成
渤海
都城プランの発展およびその隋唐長安城との関係
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際日本文化研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)
454. 菊池 徹夫 『古代日本と
渤海
能登からみた東アジア』
刊行年:2005/10
データ:考古学ジャーナル 536 ニューサイエンス社 新刊案内
455. 川﨑 晃 古代の越中と
渤海
.-通訳養成 交流の懸け橋
刊行年:2006/05/05
データ:北日本新聞 北日本新聞社 越中讃歌 高多仏 越中讃歌
456. 川﨑 晃 古代日本と蝦夷・
渤海
.-日本の華夷思想
刊行年:2012/03
データ:『万葉集と環日本海』 高岡市萬葉歴史館 秋季セミナー 万葉集と環日本海Ⅱ
457. 河上 洋 東北アジア諸民族の民族的系譜について.-粛慎から
渤海
へ
刊行年:2006/06
データ:河合文化教育研究所研究論集 2 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第3回共同学術討論会(2004年8月)
458. 小島 憲之 奈良・平安初頭文学と
渤海
文学との交流
刊行年:1960/-
データ:比較文学 3 月無し!
459. 小嶋 芳孝
渤海
上京龍泉府の瓦.-長岡博男コレクションから
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19 大阪郵政考古学会
460. 小嶋 芳孝 日本と
渤海
を結ぶ海の架け橋.-古代日本海域の航路
刊行年:1994/03
データ:『越の海、波涛の道-古代国際交流の拠点・北陸』 北陸電力地域総合研究所