日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 村井 章介 日明の政治的連環.-一三七六~一三八六年
刊行年:1995/03
データ:加能史料会報 8 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
442. 宮島 智広 屋代遺跡群出土十二号木簡をめぐって
刊行年:2008/04
データ:信濃 60-4 信濃史学会 研究の
窓
郡評|軍団
443. 三浦 純夫 能登の鎌倉時代板碑を読む(羽咋市福水町朝日山出土の板碑)
刊行年:1994/03
データ:加能史料会報 7 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
444. 野田 宇太郎 柳田国男の文学 『遠野物語』の背景
刊行年:1972/01
データ:『文学の旅』 3 千趣会 文学の
窓
-風土と作家
445. 館 幸雄 祖父舘残翁のことども
刊行年:1985/03
データ:加能史料会報 2 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
446. 竹内 利美 おしら神信仰
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の
窓
-みちのくのくらし
447. 高堀 勝喜 能美古墳群と湯谷古窯址
刊行年:1982/12
データ:加能史料会報 1 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
448. 高堀 勝喜 金沢市三小牛町の「山寺」三千寺跡について
刊行年:1989/03
データ:加能史料会報 4 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
449. 高橋 富雄 鎌倉武士団から戦国へ
刊行年:1972/01
データ:『文学の旅』 3 千趣会 歴史の
窓
450. 田辺 聖子 才女たちの晩年
刊行年:1981/05
データ:『日本歴史展望』 3 旺文社 歴史人物の
窓
451. 直木 孝次郎 大嘗祭と黒山莚
刊行年:1975/10
データ:美原の歴史 1 美原町教育委員会 古代史の
窓
452. 直木 孝次郎 仲麻呂の乱の鈴印争奪記事の読みかた
刊行年:1977/06
データ:続日本紀研究 191 続日本紀研究会 古代史の
窓
453. 富田 正弘 『建内記』にみえる能登守護畠山義忠
刊行年:1999/03
データ:加能史料会報 11 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
454. 山中 裕 平安時代(中世)の白山信仰とその実態
刊行年:1987/03
データ:加能史料会報 3 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
455. 山本 健吉 芭蕉と最上川
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 文学の
窓
-ふるさとの古典
456. 山本 信吉 半井家本『医心方』とその紙背文書について
刊行年:1989/03
データ:加能史料会報 4 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
457. 吉岡 康暢 加賀・能登国分寺研究の課題
刊行年:1989/03
データ:加能史料会報 4 加能史料編纂委員会 加賀・能登 歴史の
窓
458. 今泉 淑夫 玉村竹二『夢
窓
国師』平楽寺書店,1958|玉村竹二『日本禅宗史論集』上・下之一・下之二,思文閣出版,1976-81
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
459. 奥田 淳爾 扇状地の古代・中世史(黒部川の旧川筋|じょうべのま遺跡と東大寺領丈部荘(入善荘の盛衰|勲功と忠節の物語|臨済宗夢
窓
派の諸荘園)
刊行年:2000/01
データ:『黒部奥山と扇状地の歴史』 桂書房
460. 山木 康稔 公経・義満……そして未来へ.-開山夢
窓
国師650年遠諱、開基足利義満公600年忌記念『鹿苑寺と西園寺』刊行
刊行年:2004/08
データ:鴨東通信 54 思文閣出版 てぃーたいむ