日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
872件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 子安 宣邦 「東アジア」という可能性.-一国日本史を開くとは何か
刊行年:2004/10
データ:季刊東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
442. 五味 文彦 中世を理解し、現代を考える―はじめに|中世の文化とは(時と人|場と力|中世後期の文化の方向)
刊行年:2002/10
データ:『日本の中世』 7 中央公論新社
443. 秋澤 繁 土佐の山村.-大忍庄槙山を中心として
刊行年:1995/08
データ:『中世の風景を読む』 6 新人物往来社
444. 伊藤 俊一(司会)∥稲葉 伸道|山本 幸司|桜井 英治|保立 道久他 シンポジウム討論記録
刊行年:2007/05
データ:年報中世史研究 32 中世史研究会(名古屋) シンポジウム「中世史家・
網野
善彦
-原点の検証-」
445. 伊藤 清郎|大石 直正|斉藤 利男 荘園関係基本用語解説
刊行年:1989/07
データ:『講座日本荘園史』 1 吉川弘文館
446. 伊谷 純一郎 動物と庭
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社 コラム
447. 市川 健夫 日本における馬と牛の文化
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 馬と牛の役割と民俗
448. 市川 健夫 峠の盛衰をめぐって
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 峠の歴史と民俗
449. 今谷 明 鎌倉・室町幕府と国郡の機構
刊行年:1987/09
データ:『日本の社会史』 3 岩波書店
450. 入間田 宣夫 北・南の周縁部から見直す中世日本-はじめに|北の平泉(平泉以前|清衡の創業|基衡の事業拡大|秀衡の栄華|北方海域の覇権を目指して)
刊行年:2002/08
データ:『日本の中世』 5 中央公論新社
451. 筧 雅博 饗応と賄
刊行年:1986/11
データ:『日本の社会史』 4 岩波書店
452. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 弥生時代の暦年代をどう考えるか(新しい弥生時代の年代観|弥生時代の終末)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
453. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 弥生時代のはじまりはいつか(田圃と稲作のはじまり|支石墓の人々)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
454. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 どんな集落の構造だったか(吉野ケ里遺跡と大塚遺跡と地蔵田遺跡|環濠集落と高地性集落と戦争|首長の居宅はあったか)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
455. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 方形区画墓と集団墓・再葬墓とは何か(方形区画墓.-九州と近畿・関東 弥生墳丘墓|集団墓と再葬墓|副葬品をもたない集団墓)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
456. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 弥生の祭はどのように行われたか(荒神谷遺跡の語るもの|青銅製祭具の使い方|祭場の復原|加茂岩倉遺跡の発見)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
457. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 生産と流通はどう展開したか(水田と稲作|石器の生産と流通|木器の生産と流通|金属器の生産と流通|玉の生産と流通)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
458. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 列島内の国々はどのように交流したか(北海道と東国のコメづくり|沖縄のコメづくり|北と南の弥生文化の受け入れ方)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
459. 大塚 初重|石野 博信(司会)∥石川 日出志|武末 純一|森岡 秀人 邪馬台国はどこまでわかったか(金印 外交と交易|邪馬台国の時代a土器の移動b建物の移動c鏡の思想的背景d三世紀の墓|邪馬台国の位置|弥生研究の今後の課題)
刊行年:1998/09
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 3 学生社
460. 岩本 由輝 移住と開発の歴史.-〝ムラ〟の形成と変貌
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 移住と開発