日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 長友 朋子 弥生時代終末期における丸底土器の成立とその歴史的意義
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
442. 中西 進 清明心
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
443. 中西 常雄 大津宮雑感
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
444. 中野 咲 古墳時代中・後期における土師器坏の変遷と地域性.-奈良盆地の事例について
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
445. 中田 直道 『摩訶止観』と六妙門
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
446. 中川 正人 滋賀県における古墳時代象嵌資料
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
447. 中川 ゆかり 日本書紀の漢字・漢語選択の意識.-うけひの場合
刊行年:1991/05
データ:『日本古典の眺望』 桜楓社
448. 中河 與一 犬養博士の功績
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
449. 中川 渉 東播磨地域における中世前期の土器様相.-居館出土土器の組成とパターン分析
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
450. 中島 正 南山城における平安初期古瓦の様相
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
451. 直林 不退 『元興寺縁起』に見る戒律修学の伝承について
刊行年:1990/07
データ:『日本の仏教と文化』 永田文昌堂
452. 田村 晃祐 最澄『守護国界』の教判論をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
453. 近本 謙介 中世初頭南部における中世的言説形成に関する研究.-南都再建をめぐる九条兼実と縁起
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・芸能
454. 千種 浩 西求女塚古墳に用いられた布
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
455. 豊田 裕章 礼制からみた日本古代宮室中枢部の変遷について.-周制の三朝制、明堂、唐制、洛陽の視点から
刊行年:2011/06
データ:『琵琶湖と地域文化.-林博通先生退任記念論集』 林博通先生退任記念論集刊行会
456. 豊田 裕章 礼制からみた日本古代宮室中枢部の変遷について.-周制の三朝制、明堂、唐制、洛陽の視点から
刊行年:2011/06
データ:『琵琶湖と地域文化』 サンライズ出版
457. 富岡 正美 近江の前方後円墳
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
458. 戸簾 暢宏|橋本 正春 史跡整備へのマスタープラン.-上市町黒川上山古墓群から『歴史未来博物館』構想へ
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
459. 戸簾 暢宏|橋本 正春 富山県の経塚
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
460. 富山 直人 カンス塚古墳.-出土遺物の実測作業から
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会