日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 南 洋一郎 越前国に於ける笏谷石の生産と流通
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
442. 三村 伸 アイヌ文化の変容.-発掘資料と伝世資料
刊行年:2001/06
データ:『よみがえる北の中・
近世
掘り出されたアイヌ文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構
443. 水村 伸行 越前国における古代末期の土師器編年
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
444. 水澤 幸一 中世越後国の土器・陶磁器組成|中世越佐における板碑文化の諸相
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
445. 松永 和浩 南北朝内乱と左馬寮領.-三浦家文書の左馬寮関係史料を手掛りに
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-
近世
後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科日本史研究室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
446. 松崎 水穂 混住する和人・アイヌの世界
刊行年:2001/06
データ:『よみがえる北の中・
近世
掘り出されたアイヌ文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構
447. 野田 嶺志 階級社会成立期の社会と経済|律令体制の社会と経済
刊行年:1982/08
データ:『日本経済史-社会形成のあゆみ=古代から
近世
へ』 有斐閣
448. 高橋 一樹 日本中世のおける「武家文書」の確立過程とその諸相
刊行年:2010/03
データ:『武士と騎士-日欧比較中
近世
史の研究』 思文閣出版
449. 田嶋 正和 遺構からみた加賀国
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
450. 高橋 勇人 擦文文化からアイヌ文化へ
刊行年:2001/06
データ:『よみがえる北の中・
近世
掘り出されたアイヌ文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構
451. 千田 嘉博 日欧城郭比較論.-城郭プランの普遍性
刊行年:2010/03
データ:『武士と騎士-日欧比較中
近世
史の研究』 思文閣出版
452. 西井 龍儀 越中国の山岳信仰
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
453. 田村 正孝 中世都市大山崎の展開
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-
近世
後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科日本史研究室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
454. 田村 正孝|中野 賢治|長谷川 裕峰|馬部 隆弘|松永 和浩|森 榮倫 史料翻刻三浦蘭阪蒐集古代・中世文書
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-
近世
後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科日本史研究室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
455. 豊田 裕章 中国における都城モデルの変遷と日本の都城
刊行年:2011/03
データ:『中・
近世
ベトナムにおける権力拠点の空間的構成』 (桃木 至朗(大阪大学))
456. 富澤 清人 荘園体制の社会と経済
刊行年:1982/08
データ:『日本経済史-社会形成のあゆみ=古代から
近世
へ』 有斐閣 中世荘園への道-富澤清人の世界
457. 冨山 正明 越前国における13~16世紀の土師器編年
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
458. 鶴巻 康志 北越窯の年代と技術系譜
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
459. 湯之上 隆 中世前期の成果と課題
刊行年:1984/10
データ:『静岡県地域史研究の成果と課題-中世史・
近世
史』 静岡県地域史研究会 荘園公領制
460. 四柳 嘉章 能登国における土師器の編年|西川島遺跡群における陶磁器・土器・漆器の組成|能登国の村落信仰|北陸の中世漆器
刊行年:1997/10
データ:『中・
近世
の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房