日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 虎尾 俊哉 一通の文書から
刊行年:1988/04
データ:歴博 28 国立歴史民俗博物館 歴史散歩 天平八年薩摩国正税帳|
遣唐使
古代東北と律令法
442. 東野 治之 正倉院日名子文書の「造菩薩願文」.-釈霊実撰『鏡中集』との関連をめぐって
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
遣唐使
と正倉院
443. 東野 治之 ラピス・ラズリ東伝考.-金青との関連から
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社
遣唐使
と正倉院
444. 東野 治之 奈良仏教と写経
刊行年:1989/03
データ:『図説日本の仏教』 1 新潮社
遣唐使
と正倉院
445. 東野 治之 インド・中国朝鮮等より日本に渡来した人々 概観
刊行年:1989/04
データ:『シルクロード往来人物辞典』 同朋舎出版 贈呈本は1988/12
遣唐使
と正倉院
446. 東野 治之 「日出処」と「日本」
刊行年:1991/03
データ:水茎 10 古筆学研究所 古筆つれづれ草 日本国号
遣唐使
と正倉院
447. 東野 治之 延喜式にみえる入諸蕃使の給法について
刊行年:1992/02
データ:延喜式研究 6 延喜式研究会 遣渤海使|遣新羅使
遣唐使
と正倉院
448. 鶴見 泰寿 来日した唐人 皇甫東朝
刊行年:2010/04
データ:『大唐皇帝陵』 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
遣唐使
がもたらしたもの
449. 土橋 理子 唐の陶磁器生産技術と日本への伝播
刊行年:2010/04
データ:『大唐皇帝陵』 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
遣唐使
がもたらしたもの
450. 金 成愛
遣唐使
に纏わる日唐外交.-『入唐求法巡禮行記』を中心に
刊行年:2007/03
データ:漢字文化研究年報 2 京都大学21世紀COEプログラム東アジア世界の人文情報学研究教育拠点
451. 蔵中 進 『古今和歌集』覊旅歌巻の成立.-
遣唐使
と紀氏
刊行年:1986/02
データ:文学 54-2 岩波書店
452. 蔵中 進
遣唐使
と平安時代の宮廷文学.-菅原清公と空海をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 東アジアとの交流と宮廷文学
453. 金子 修一 則天武后と杜嗣先墓誌.-粟田真人の
遣唐使
と関連して
刊行年:2009/02
データ:国史学 197 国史学会
454. 佐藤 信 圧倒された「大
遣唐使
展」.-物が語る古代の対外交流
刊行年:2010/07
データ:奈良国立博物館だより 74 奈良国立博物館 展示評
455. 佐藤 宗諄 寛平
遣唐使
派遣計画をめぐる二、三の問題.-とくにその前史について
刊行年:1977/03
データ:『平安前期政治史研究』 東京大学出版会
456. 加藤 順一 律令官人と
遣唐使
.-叙位と経歴に関する分析を中心に
刊行年:1987/04
データ:『法史学の諸問題』 慶應通信
457. 加藤 順一 『朝野僉載』に見える「日本国使人」.-
遣唐使
人の
刊行年:1989/03
データ:芸林 38-3 芸林会
458. 稲本 泰生 平城遷都一三〇〇年記念「大
遣唐使
展」開催によせて
刊行年:2010/03
データ:UP 449 東京大学出版会
459. 石野 雅彦
遣唐使
の中の傔従(傔人).-『入唐求法巡礼行記』を中心に
刊行年:1996/03
データ:史学研究集録 21 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 研究ノート
460. 石井 正敏 求法巡礼の道|分裂から統一へ|密教の寺院|最後の
遣唐使
|日本と高麗
刊行年:1987/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 5 ぎょうせい