日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
498件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
441. 榎本 淳一
鈴木
靖民
・金子修一・石見清裕・浜田久美子編『訳註日本古代の外交文書』
刊行年:2015/03
データ:法政史学 83 法政大学史学会 書評と紹介
442. 徐 建新∥
鈴木
靖民
訳 1978年以来の中国における日本古代史研究の成果と課題
刊行年:1988/06
データ:国学院雑誌 89-6 国学院大学広報部
443. 平川 南|石上 英一|大平 聡|國平 健三|
鈴木
靖民
宮久保木簡の意味するもの
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 座談会
444. 林 陸朗|山本 信吉|二木 謙一∥
鈴木
靖民
(司会) 国史学会の回顧と現状
刊行年:2010/04
データ:国史学 200 国史学会
445. 舘野 和己 シンポジウム「古代国家とのろし」 宇都宮市実行委員会・平川南・
鈴木
靖民
編『烽〔とぶひ〕の道』
刊行年:1998/08
データ:日本史研究 432 日本史研究会 新刊紹介
446. 高島 英之 宇都宮市実行委員会・平川南・
鈴木
靖民
編『烽の道-古代国家の通信システム』
刊行年:1998/12
データ:古代交通研究 8 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 書評
447.
鈴木
靖民
「井上秀雄・上田正昭編『日本と朝鮮の二千年1』(太平出版社)」
刊行年:1970/12
データ:朝鮮史研究会会報 25 朝鮮史研究会 例会報告(関東部会) 一九六九年九月(第一二〇回) 書評
448.
鈴木
靖民
斉明・天智朝の外征はなぜ行われたか|遣唐使はどのような苦難をのりこえて実施されたか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
449.
鈴木
靖民
いわゆる任那日本政府及び倭問題.-井上秀雄『任那日本政府と倭』評を通して
刊行年:1974/02
データ:歴史学研究 405 青木書店
450.
鈴木
靖民
八世紀の日本と新羅の文化交流.-慶州・雁鴨池と奈良・正倉院
刊行年:1990/05
データ:『古代の日本と韓国』 5 学生社
451.
鈴木
靖民
オオヤマトの古墳群と『魏志倭人伝』.-黒塚古墳の〝発見〟から
刊行年:1999/08
データ:東アジアの古代文化 100 大和書房
452.
鈴木
靖民
南と北の文字(南島・九州南部の文字資料|北海道・東北北部の文字資料)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
453.
鈴木
靖民
平安期日本最北端の律令的祭祀と集落拠点.-青森市新田(1)遺跡をめぐって
刊行年:2004/04
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-2 国学院大学日本文化研究所 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
454.
鈴木
靖民
平安後期・北奥の祭祀・交易・経営拠点と交流.-青森市新田(1)遺跡の歴史的意義
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
455.
鈴木
靖民
「東西文化の融合」への期待寸感.-シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア氏の講演に接して
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会 コラム
456.
鈴木
靖民
(司会) 古代日朝関係史研究の現段階.-5、6世紀の日朝関係
刊行年:2001/01
データ:朝鮮学報 178 朝鮮学会 創立50周年記念シンポジウム報告
457.
鈴木
靖民
|川原 秀夫|高田 淳 古代◆縄文時代から奈良時代までのなぜ28のなぜ
刊行年:1983/02
データ:歴史読本 28-3 新人物往来社
458.
鈴木
靖民
|福井 勝義|田中 ∥都出 比呂志(司会) 権力と国家と戦争
刊行年:1998/03
データ:『古代史の論点』 4 小学館 巻頭座談会
459. 金子 修一 中国皇帝と周辺諸国の秩序
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店 隋唐の国際秩序と東アジア
460. 金子 修一 蛇紐印の謎
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店 コラム 漢委奴国王印