日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4421-4440]
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4421. 工藤 浩 三韓遠征.
-
神功皇后伝説の新たな視座
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 テーマ篇
4422. 工藤 浩 「記紀」編纂.
-
後世を翻弄する編纂者・太安万侶
刊行年:2010/06
データ:歴史読本 55-6 新人物往来社 特集ワイド/平城京を揺るがせた王朝事件史
4423. 工藤 雅樹 東北古代史と城柵.
-
城柵の虚像と実像
刊行年:1973/10
データ:日本史研究 136 日本史研究会 蝦夷と東北古代史
4424. 工藤 雅樹 東北古代史の再検討.
-
その学説史的整理
刊行年:1973/11
データ:歴史 43・44 東北史学会 昭和四十七年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」 蝦夷と東北古代史
4425. 工藤 雅樹 陸奥国に遺る争乱のあと.
-
古代の城と柵
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
4426. 工藤 雅樹 海峡をはさむ蝦夷文化.
-
東北・北海道
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
4427. 工藤 雅樹 古代蝦夷の社会.
-
交易と社会組織
刊行年:1986/06
データ:歴史評論 434 校倉書房 蝦夷と東北古代史
4428. 工藤 雅樹 亀ケ岡遺跡.
-
蝦夷に生き続けた分か
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
4429. 工藤 雅樹 北日本の古代文化と風土.
-
縄文の視点から
刊行年:1997/03
データ:岩手史学研究 80 岩手史学会
4430. 工藤 雅樹 北日本の考古学.
-
古代の蝦夷とアイヌ
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
4431. 工藤 雅樹 はじめに∥古代蝦夷の諸段階|東国人としての「エミシ」
-
第一段階|大和の支配下にあるものとしての「エミシ」
-
第二段階|大化の改新後の世界
-
第三段階|平安時代の蝦夷
-
第四段階)∥蝦夷はアイヌか日本人か∥あとがき
刊行年:2001/01
データ:『蝦夷の古代史』 平凡社
4432. 工藤 雅樹 平泉開府の意味.
-
国府区域に勢力伸ばす
刊行年:2006/01/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道1 平泉藤原氏
4433. 工藤 雅樹 清衡の変身.
-
藤原名乗り陸奥国の主
刊行年:2006/01/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道2 平泉藤原氏
4434. 工藤 雅樹 延久の合戦.
-
清原氏、北東北全域に力
刊行年:2006/02/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道3 平泉藤原氏
4435. 工藤 雅樹 源義家の誤算.
-
勢力拡大を朝廷が警戒
刊行年:2006/02/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道4 平泉藤原氏
4436. 工藤 雅樹 安倍貞任と藤原泰衡.
-
前九年の合戦を意識か
刊行年:2006/03/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道5 平泉藤原氏
4437. 工藤 雅樹 志波郡と岩手郡.
-
胆沢以北を安倍氏再編
刊行年:2006/03/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道6 平泉藤原氏
4438. 工藤 雅樹 胆沢鎮守府と雄勝城.
-
蝦夷に南と西から圧力
刊行年:2006/04/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道7 平泉藤原氏
4439. 工藤 雅樹 気仙郡と金氏一族.
-
地勢と婚姻、敵味方に
刊行年:2006/04/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道8 平泉藤原氏
4440. 工藤 雅樹 栗原と志波.
-
朝廷との関係に揺れる
刊行年:2006/05/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道10 平泉藤原氏