日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4441-4460]
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4441. 髙橋 大輔 「浦島太郎はどこへ行ったのか」
刊行年:2014/03
データ:『『丹後国風土記』の世界を旅する 記録集』 京丹後市
教育
委員会 講演
4442. 高橋 富雄 歴史的考察|本発掘調査の意議
刊行年:1974/03
データ:『秋田県能代市所在 大館遺跡発掘調査概報-古代能代営跡擬定地-』 能代市
教育
委員会
4443. 高倉 新一郎 志苔館跡|福山城跡∥勝山館跡|花沢館跡
刊行年:1960/03
データ:『北海道文化財シリーズ』 2 北海道
教育
委員会 史跡∥道指定史跡
4444. 高島 成侑 十三湊遺跡の掘立柱建物跡
刊行年:1997/03
データ:『十三湊遺跡』 Ⅱ 青森県
教育
委員会
4445. 多賀城市埋蔵文化財調査センター 多賀城市市川橋遺跡における自然科学分析
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市
教育
委員会
4446. 高瀬 克範 皮革利用史の研究動向.-皮革資源への「複眼的」接近のために
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育
・研究センター 研究ノート
4447. 田中 靖 「沼垂城木簡」の発見
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市
教育
委員会 基調報告 渟足柵
4448. 谷川 健一 遊部の系譜.-生と死の交錯する風景
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 歴史・民族篇 新日本
教育
図書
4449. (株)第四紀地質研究所 夏井廃寺跡範囲確認調査出土遺物胎土分析
刊行年:2004/09
データ:『夏井廃寺跡-陸奥国磐城郡古代寺院跡の調査-』 いわき市
教育
委員会 付編1
4450. 高木 久史 中世における越知山の山林と用益
刊行年:2004/03
データ:『山の信仰を考える 越知山と泰澄を深めるために』 朝日町
教育
委員会
4451. 善端 直 明寺山廃寺の瓦塔について
刊行年:1998/03
データ:『越前・明寺山廃寺-平安時代前期寺院址の調査-』 清水町
教育
委員会
4452. 関 晴彦 住居跡の構造
刊行年:1977/11
データ:『九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告』 ⅩⅨ 福岡県
教育
委員会 考察
4453. 関 秀志|街道 重昭 羽幌町天売遺跡発掘調査概報
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海
教育
評論社
4454. 関 幸彦 奥州合戦とは何か.-日本国の成立
刊行年:2007/03
データ:『平泉文化をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市
教育
委員会 基調講演
4455. 關尾 史郎 趣旨説明
刊行年:2009/03
データ:『国際ワークショップ「敦煌・吐魯番文献と西北地域」予稿集』 新潟大学人文社会・
教育
科学系附置環東アジア研究センター|新潟大学人文学部
4456. 鈴木 理恵 教訓の時代
刊行年:2015/12
データ:史人 6 広島大学学校
教育
学部下向井研究室 論説
4457. 須藤 敬 慈光寺本『承久記』.-一つの歴史叙述の試み
刊行年:1997/07
データ:日本文学 46-7 日本文学協会
4458. 須磨 千穎 遺構地帯の土地割(斜行畦畔及び畦畔の幅員)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条里遺構の研究』 信毎書籍印刷
4459. 住岡 陽子 陰陽道入門.-「平安中期陰陽道と貴族の生活」より
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校
教育
学部下向井研 1996年提出卒業論文抄
4460. 鈴木 哲雄 歴史における「子ども」をどのように教材化するか
刊行年:1987/02
データ:東京学芸大史学会会報 36 社会史と歴史
教育