日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[4461-4480]
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4461. 七海 雅人 鎌倉時代の津軽平賀郡.-曾我氏関係史料の基礎考察
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 中世を考える
4462. 豊田 武 平泉史料補遺
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所 豊田武著作集8日本の封建制
4463. 豊原 煕司 小茂内遺蹟に見られる環状遺構の性格について
刊行年:1997/03
データ:『小茂内遺跡-国道229号線鳥山改良工事に伴う発掘調査報告書-』 乙部町教育委員会 (付編3) チャシか防御性集落(
東北
との関係を示唆)
4464. 虎尾 俊哉 一通の文書から
刊行年:1988/04
データ:歴博 28 国立歴史民俗博物館 歴史散歩 天平八年薩摩国正税帳|遣唐使 古代
東北
と律令法
4465. 堤 禎子 常陸国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
4466. 辻 秀人 福島
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版
東北
4467. 吉川 真司 国際交易と古代日本
刊行年:2016/12
データ:『北京と京都-日中を結ぶ知の架橋-』 角川学芸出版 陸奥産金|
東北
経営の拡大
4468. 吉田 晶 地方官衙とその周辺.-国司制の成立をめぐって
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会
4469. 吉田 光邦 職人絵私解
刊行年:1979/07
データ:『新修日本絵巻物全集』 28 角川書店
4470. 吉村 健 会津大塚山古墳
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 みちのく弥生文化(
東北
の古墳)
4471. 米田 穣|竹中 正巳|瀧川 渉 同位体分析からみた古墳時代~古代における食生態の多様性
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた古代
東北
人・南九州人
4472. 渡辺 茂蔵 西部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社
東北
地方 出羽
4473. 桑原 滋郎 多賀城と
東北
の城柵(多賀城は「砦」だったのか|外郭と城内のありさま|新しい情報-漆紙文書|城柵とは何であったか)
刊行年:1985/03
データ:『古代日本を発掘する』 4 岩波書店
4474. 桑原 公徳 畿内とその周辺(村落|開発|農牧業)|山陰・山陽・南海(農牧業)|西海道(人口)|東国(農牧業)|
東北
辺境(開発|農牧業)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 古代編 吉川弘文館
4475. 熊谷 常正 鉄との出会い(鉄の夜明け)|みちのくの鉄(エミシ社会の鉄|蕨手刀|古代
東北
の鉄生産|北海道の鉄|平泉文化と鉄|舞草鍛冶|戦国武将と鉄|馬印)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館
4476. 河野 亮 はじめに|奥州に花開いた黄金の平泉文化|
東北
にくりひろげられた合戦絵巻|義経はなぜ英雄となったのか|おわりに
刊行年:1993/06
データ:『奥州平泉-なるほどナットク 黄金の国・ジパングの藤原文化』 青谷舎
4477. 菅野 成寛 『中尊寺供養願文』と『吾妻鏡』-平泉研究の二大史料|中尊寺の成立と
東北
の仏教-古代から中世へ金色堂の世紀
刊行年:2010/07
データ:『中尊寺』 中尊寺
4478. 清水 東四郎
東北
城柵址の研究∥玉造軍団跡の調査|附、名生城址|中山の柵|新田柵址|牡鹿柵址の調査|伊豆城址の調査|色麻柵址
刊行年:1940/09
データ:『宮城県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 13 宮城県史蹟名勝天然紀年物調査会 史蹟∥目次には「玉造軍団跡の調査(第二輯、第三輯登載)」、「中山の柵(第一輯登載)」と有
4479. 島津 忠夫
東北
院職人歌合|鶴岡放生会職人歌合|三十二番職人歌合|七十一番歌合|十二類歌合|調度歌合|狂歌合
刊行年:1961/04
データ:『群書解題』 19 続群書類従完成会
4480. 潮見 浩 律令制下の生産と生活(塩と鉄の生産〈鉄の生産と技術|西日本|近畿・北陸|関東・
東北
|素材と技術〉)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社