日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4461-4480]
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4461. 五味 文彦 「すくい」の記憶が人々を引き寄せる.-宇治(京都府)
刊行年:2007/01
データ:
歴史
読本 52-1 新人物往来社 王の記憶 第7回 王の記憶-王権と都市
4462. 五味 文彦 まつりが街区を形作る.-京都(京都府)
刊行年:2007/02
データ:
歴史
読本 52-2 新人物往来社 王の記憶 第8回 王の記憶-王権と都市
4463. 五味 文彦 武士の記憶が都市を彩る.-鳥羽(京都府)
刊行年:2007/03
データ:
歴史
読本 52-3 新人物往来社 王の記憶 第9回 王の記憶-王権と都市
4464. 五味 文彦 兵の記憶が王権を喚起する.-平泉①(岩手県)
刊行年:2007/04
データ:
歴史
読本 52-4 新人物往来社 王の記憶 第10回 王の記憶-王権と都市
4465. 五味 文彦 東夷の記憶が独自の王権を築く.-平泉②(岩手県)
刊行年:2007/05
データ:
歴史
読本 52-5 新人物往来社 王の記憶 第11回 王の記憶-王権と都市
4466. 五味 文彦 将軍の記憶が辺境の王権を整える.-平泉③(岩手県)
刊行年:2007/06
データ:
歴史
読本 52-7 新人物往来社 王の記憶 第12回 王の記憶-王権と都市
4467. 五味 文彦 源家の記憶が宗教都市を構成する.-鎌倉①(神奈川県)
刊行年:2007/07
データ:
歴史
読本 52-8 新人物往来社 王の記憶 第13回 王の記憶-王権と都市
4468. 五味 文彦 武家の記憶が都市・鎌倉を構成する.-鎌倉②(神奈川県)
刊行年:2007/08
データ:
歴史
読本 52-9 新人物往来社 王の記憶 第14回 王の記憶-王権と都市
4469. 五味 文彦 武王の記憶が都市を荘厳する.-鎌倉③(神奈川県)
刊行年:2007/09
データ:
歴史
読本 52-10 新人物往来社 王の記憶 第15回 王の記憶-王権と都市
4470. 五味 文彦 王殺しの記憶が東国の王権を新たにする.-鎌倉④(神奈川県)
刊行年:2007/10
データ:
歴史
読本 52-11 新人物往来社 王の記憶 最終回 王の記憶-王権と都市
4471. 五味 文彦 飯村均著『中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史』
刊行年:2010/10
データ:
歴史
評論 726 校倉書房
4472. 五味 文彦 史跡・景観の保存と活用
刊行年:2011/01
データ:日本
歴史
752 吉川弘文館 新年特集 史跡・景観の保存と活用
4473. 五味 克夫 大隅の御家人について(上)(下)
刊行年:1959/04|05
データ:日本
歴史
130|131 吉川弘文館
4474. 五味 克夫 薩摩国建久図田帳雑考.-田数の計算と万得名及び「本」職について
刊行年:1959/11
データ:日本
歴史
137 吉川弘文館
4475. 五味 克夫 大隅国建久図田帳小考.-諸本の校合と田数の計算について
刊行年:1960/04
データ:日本
歴史
142 吉川弘文館
4476. 五味 克夫 中世社会と御家人.-惣領制と御家人制、薩摩国の場合を中心として
刊行年:1960/07
データ:
歴史
教育 8-7 日本書院
4477. 五味 克夫 日向国建久図田帳小考.-諸本の校合と田数の計算
刊行年:1960/10
データ:日本
歴史
148 吉川弘文館
4478. 五味 克夫 調所氏寸考
刊行年:1961/12
データ:日本
歴史
162 吉川弘文館
4479. 五味 克夫 島津庄日向方北郷弁済使並びに図師職について.-「備忘録抄」所収北山文書の紹介
刊行年:1962/07
データ:日本
歴史
170 吉川弘文館
4480. 小林 清治 佐々木銀弥著『日本中世の都市と法』
刊行年:1996/03
データ:日本
歴史
574 吉川弘文館 書評と紹介