日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4481-4500]
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4481. 三上 喜孝 古代日本の境界意識と信仰.-古代北方
地域
の事例を中心に
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 古代の国境|境界信仰
4482. 右島 和夫 東国における埴輪樹立の展開とその消滅.-上野
地域
の事例を中心として
刊行年:1989/07
データ:古文化談叢 20下 九州古文化研究会
4483. 右島 和夫 上野
地域
における方墳の系譜と馬.-岩下清水古墳群をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『古墳時代東国における渡来系文化の受容と展開』 専修大学文学部
4484. 丸山 俊明|松山 力 新第三系・第四系(三戸―八戸
地域
)
刊行年:1989/08
データ:『日本の地質』 2 共立出版 十和田a
4485. 丸山 竜平 各
地域
の製錬・鍛冶遺構と鉄研究の現状(近畿地方)
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 シンポジウム「日本古代の鉄生産」
4486. 丸山 竜平 渡来集団の実態をさぐる.-五世紀の新技術と
地域
開発
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
4487. 松本 洋明 弥生時代中期の高坏形土器について.-大和
地域
の資料を中心として
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
4488. 松田 猛|右島 和夫 上毛野
地域
における古瓦の検討.-正満コレクションの基礎調査
刊行年:2003/
データ:群馬県立歴史博物館紀要 24 群馬県立歴史博物館
4489. 松田 直則 城郭が語る
地域
史.-四国西南部の中世城郭調査事例から
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所
4490. 松田 義章 大川遺跡周辺
地域
の地質|大川遺跡における縄文晩期火葬墓の覆土について
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡における考古学的調査』余市川改修事業に伴う1989~1994年度大河遺跡発掘調査報告書 Ⅳ 余市町教育委員会
4491. 松波 宏隆 新羅・高句麗
地域
の遮断城・関隘.-囲繞しない城壁について
刊行年:2007/05
データ:溝婁 13 古代山城研究会 大宰府羅城と宮地岳山城-羅城シンポジウム
4492. 松原 弘宣
地域
交易圏と水上交通.-周防灘と伊予灘を中心にして
刊行年:1991/02
データ:歴史学研究 616 青木書店 『熟田津と古代伊予国』第1部第1章参照 古代国家と瀬戸内海交通
4493. 松前 健∥近藤 成一(聞き手) 古代アジア
地域
と日本の王権儀礼
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社 インタビュー
4494. 松村 恵司 無文銀銭と和同銀銭.-飛鳥藤原
地域
出土銀銭を中心に
刊行年:1998/05
データ:出土銭貨 9 出土銭貨研究会
4495. 松木 武彦 弥生時代の石製武器の発達と
地域
性.-とくに打製石鏃について
刊行年:1989/03
データ:考古学研究 35-4 考古学研究会(岡山)
4496. 松木 武彦 吉備
地域
における首長墓形成過程の再検討.-新たな古墳論の構築にむけて
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古墳時代
4497. 松下 正和
地域
資料館の意義と役割.-山南歴史資料館を例に
刊行年:2009/08
データ:歴史と神戸 48-4 神戸史学会
4498. 西山 徳 古代の人々の
地域
観について.-宮都と陵との関係を中心として
刊行年:1989/08
データ:史料 102 皇学館大学史料編纂所
4499. 仁藤 敦史(司会) 文献からみた王権と都市(儀礼論|
地域
論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「律令国家転換期の王権と都市」
4500. 神 英雄 条里制施行
地域
の北限をめぐって.-建郡時期からの一考察
刊行年:1976/09
データ:国史学研究 2 龍谷大学国史部会