日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[4481-4500]
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4481. 千田 稔 能登国府と加嶋津|加賀国府と安宅
刊行年:1972/11
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 4 大明堂
4482. 千田 稔 那ノ津と官家
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 5 大明堂
4483. 鈴木 啓造 北堂書鈔の刊本および写本について
刊行年:1980/12
データ:学術研究(
地理
学・歴史学・社会科学編) 29 早稲田大学教育学部 百衲本
4484. 鈴木 啓造 北堂書鈔両抄本考.-黄廷鑑手校本と芸海楼本大唐要類
刊行年:1981/12
データ:学術研究(
地理
学・歴史学・社会科学編) 30 早稲田大学教育学部
4485. 鈴木 啓造 『百衲本北堂書鈔』考
刊行年:1984/12
データ:学術研究(
地理
学・歴史学・社会科学編) 33 早稲田大学教育学部
4486. 鈴木 啓造 『北堂書鈔』考.-『史記』引用考其一
刊行年:1985/12
データ:学術研究(
地理
学・歴史学・社会科学編) 34 早稲田大学教育学部
4487. 鈴木 貞夫 福島の条里
刊行年:1992/02
データ:『福島の歴史
地理
研究-条里・城館・炭礦・農業』 いわき地域学会
4488. 西岡 虎之助 すいせんの辞
刊行年:1955/-
データ:『新講座
地理
と世界の歴史』全九巻内容見本 雄渾社 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
4489. 永村 眞 荘園史料文字列・画像統合データベースの構築|史料編纂所所蔵影写本「西大寺文書」総目録の作成
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史
地理
学的研究』 (石上 英一(東京大学))
4490. 中林 保 古代の千代川河口地域
刊行年:1971/04
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 3 大明堂
4491. 中川 徳治 奈良井扇状地と平出遺跡
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 5 大明堂
4492. 豊田 武 (すいせんの辞)
刊行年:1955/-
データ:『新講座
地理
と世界の歴史』全九巻内容見本 雄渾社
4493. 戸祭 由美夫 斑鳩の郷と庄園
刊行年:1972/11
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 4 大明堂 額安寺班田図
4494. 戸祭 由美夫 肥前の国府と条里
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史
地理
ハンドブック』 5 大明堂
4495. 冨田 芳郎 津軽半島北東部の地形と土地利用
刊行年:1965/03
データ:日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要(
地理
・地学) 1 日本大学文理学部自然科学研究所
4496. 米倉 二郎 古代における日本の都市(古代帝都の立地|山城の条里と平安京|国府)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の歴史
地理
学的比較研究』 古今書院
4497. 米倉 二郎 中国の村落(華北中原の展開|中国江南の開発|中国村落の二類型|清代北満の屯墾)|中国の都市(首都としての南京|福州の発達)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の歴史
地理
学的比較研究』 古今書院
4498. 渡辺 久雄 空間の把握(地図と絵図)
刊行年:1970/02
データ:『忘れられた日本史-歴史と
地理
の谷間』 創元社
4499. 渡辺 久雄 自然の中の歴史(古風土記の話|河と歴史|地名の変遷|陸地の進展)
刊行年:1970/02
データ:『忘れられた日本史-歴史と
地理
の谷間』 創元社 猪名庄
4500. 渡辺 久雄 人・物・心のゆきき(のろし山|街道と宿駅|関所と間道)
刊行年:1970/02
データ:『忘れられた日本史-歴史と
地理
の谷間』 創元社