日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4481-4500]
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4481. 岡野 浩二 所充の研究
刊行年:1994/07
データ:『古代史論叢』 続群書類従完成会
平安
時代の国家と寺院
4482. 岡野 浩二 伝法阿闍梨職位と有職
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と儀礼』 吉川弘文館
平安
時代の国家と寺院
4483. 岡野 浩二 石清水八幡宮の弁史俗別当
刊行年:1996/09
データ:寺院史研究 5 寺院史研究会
平安
時代の国家と寺院
4484. 岡野 浩二 治部省・玄蕃寮の仏教行政
刊行年:2003/11
データ:駒沢史学 61 駒沢史学会
平安
時代の国家と寺院
4485. 岡野 浩二 俗別当の造寺・寺領監督と檀越の動向
刊行年:2005/02
データ:国史学 185 国史学会
平安
時代の国家と寺院
4486. 岡野 浩二 延暦寺諸堂の再建事業について
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成社
平安
時代の国家と寺院
4487. 小笠原 好彦 郡家はどのような景観をもつか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4488. 岡田 茂弘 東北の古代城柵について
刊行年:1983/03
データ:『水沢風土記』 2 水沢市教育委員会
4489. 岡田 莊司 陰陽道祭祀の成立と展開
刊行年:1984/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 54 国学院大学日本文化研究所 陰陽道叢書1古代|
平安
時代の国家と祭祀
4490. 大町 健 律令国家は専制国家か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 畿内政権論
4491. 大町 健 天皇大権と律令法はどちらが上位か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4492. 大矢 邦宣 清衡の「鎮護国家大伽藍」と金色堂-中尊寺の造営 平泉町|基衡の京都風精神生活-浄土庭園の毛越寺と観自在王院 平泉町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4493. 植木 久 古代都市は国際都市か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
4494. 上杉 和彦 後院と里内裏
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文学
4495. 大曾根 章介 苦悩する天暦の知識人.-くずれゆく漢文学の王座
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社 日本漢文学論集1
4496. 大井田 晴彦 うつほ物語の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
4497. 大倉 比呂志 『讃岐典侍日記』と通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
4498. 及川 司 『平泉遺跡群』の発掘調査
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会 図版解説
4499. 及川 司 平泉の世界
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の歴史』 5 吉川弘文館 院政の政治と文化
4500. 及川 真紀 四〇〇戸の焼き払い.-白鳥舘と後三年合戦 前沢町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安