日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[4501-4520]
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4501. 佐々木 馨 プロローグ-北海道史の粗描と本書の構成|菅江真澄がみた近世の宗教と信仰|
史料
が語るアイヌの生活と信仰|エピローグ-北海道は宗教の博物館
刊行年:2009/08
データ:『北海道の宗教と信仰』 山川出版社
4502. 志村 有弘現代訳・著 解説『藤原四代』の世界∥現代語訳 藤原四代|陸奥話記|奥州後三年記|陸奥平泉実記|弁慶一代記-
史料
による弁慶の生涯
刊行年:1993/07
データ:『藤原四代』 富士出版
4503. 柴田 みゆき|杉山 正治|生田 敦司|齋藤 晋|宮下 晴輝 『古事記』学術支援データーベースの構築.-神話系譜
史料
の表示形式に関する検討
刊行年:2007/09
データ:情報処理学会研究報告 2007-95 情報処理学会
4504. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原
史料
』未載の陸奥国司について.-上毛野穎人・伴勝雄・良峰木連のばあい
刊行年:1984/03
データ:岩手大学文化論叢 1 岩手大学教育学部 平泉と東北古代史2坂上田村麻呂とその周辺
4505. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原
史料
』未載の陸奥国司について(続).-菅原是善・藤原真興・藤原為長・橘為仲の場合
刊行年:1986/05
データ:岩手大学文化論叢 2 岩手大学教育学部 平泉と東北古代史2坂上田村麻呂とその周辺
4506. 佐々木 邦世 寺伝及び諸説の見直し(寺伝|慈覚大師開山説とその考察|寺号「中尊寺」について|寺伝「鳥羽院御願」の検討)|一山支院沿革∥
史料
編∥中尊寺関係年表
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺史稿』 中尊寺
4507. 笹山 晴生|狩野 久|永原 慶二|木村 礎|森 安彦|伊藤 隆|有馬 学,瀬野 精一郎∥山田 邦明(司会) 戦後五〇年
史料
の公開と保存
刊行年:1996/06
データ:日本歴史 577 吉川弘文館 座談会
4508. 坂元 義種 倭の五王の爵号問題-武の自称称号を中心に|『宋書』倭国伝の
史料
的性格-特に武の上表文をめぐって
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
4509. 佐伯 徳哉 調査の経緯|朝酌郷関係中世
史料
略解|中世大橋川流域の開発・交通・支配-風土記の古代景観はいかに引き継がれたか
刊行年:2000/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅱ 島根県古代文化センター -|景観復元のための基礎的研究|景観復元の試み
4510. 栄原 永遠男 天平十三~十五年における千手経一〇〇〇巻の書写(上)-関係
史料
の検討|同(下)-写経事業の進展過程
刊行年:1984/12|1985/12
データ:人文研究 36-9|37-9 大阪市立大学文学部 奈良時代写経史研究
4511. 赤松 俊秀 源三位頼政と文覚.-伝来する『平家物語』の諸本および当時の
史料
を詳しく比較検討して綴る「歴史」の虚実
刊行年:1975/10
データ:中央公論歴史と人物 5-10 中央公論社
4512. 井上 光貞 『日本書紀』の成立と解釈の歴史(『日本書紀』の研究|記紀の成立と論争|『日本書紀』編纂のための
史料
|研究の変遷と課題)
刊行年:1971/01
データ:『日本の名著』 1 中央公論社 日本書紀・上(中央公論社,1987/05)
4513. 稲吉 昭彦|竹中 有里代|徳永 健太郎 肥後国野原荘関係新出
史料
の紹介.-弘長二年六波羅施行状と野原荘下地中分
刊行年:2011/04
データ:鎌倉遺文研究 27 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
4514. 石井 進 中世公家日記研究会編『政基公旅引付 本文篇・研究抄録篇・索引篇』『政基公旅引付 影印篇』(日本史
史料
叢刊1、2)
刊行年:1996/09
データ:史学雑誌 105-9 山川出版社
4515. 彌永 貞三 「拾芥抄」及び「海東諸国記」にあらわれた諸国の田積
史料
に関する覚え書.-中村教授「海東諸国紀の撰修と印刷」の脚注として
刊行年:1966/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 41 名古屋大学文学部 日本古代社会経済史研究
4516. 飯沼 賢司 平田耿二教授還暦記念論文集編集委員会編『歴史における
史料
の発見―あたらしい〝読み〟へ向けて―』同委員会発行、一九九七年
刊行年:1997/11
データ:上智史学 42 上智大学史学会
4517. 阿部 猛 尾張国解文[凡例・本文・諸本解題][凡例・訓読と註解]|尾張国解文研究略史|参考
史料
刊行年:1971/01
データ:『尾張国解文の研究』 大原新生社
4518. 入間田 宣夫|伊藤 清郎|川崎 利夫(パネラー)∥北畠 教爾(コーディネーター)∥薗部 寿樹(司会)
史料
・遺構から見た中世の山形.-寒河江荘を中心に
刊行年:2000/03
データ:『中世の山形と大江氏』フォーラム・講演記録 米沢女子短大 米沢女子短期大学日本史学科15周年記念事業
4519. 岩橋 小彌太 天皇記国記と先代旧事本紀|古事記|古事記古註論|記紀
史料
としての歌謡|風土記|日本書紀|国史と其の後
刊行年:1956/01
データ:『上代史籍の研究』 吉川弘文館
4520. 岩橋 小彌太|横田 健一|太田 善麿|徳永 春夫|山田 英雄|下出 積與|西宮 一民 記紀の
史料
性
刊行年:1959/05
データ:歴史教育 7-5 日本書院