日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4501-4520]
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4501. 及川 洵 奈良時代の特殊な埋葬-愛宕梁川遺跡 江刺市|アテルイと巣伏の戦い-羽黒山の発掘と古戦場 水沢市・江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4502. 榎村 寛之 斎宮跡調査と斎宮研究の展開
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
4503. 榎村 寛之 歴史資料としての王朝絵画.-『年中行事絵巻』の成立とその後裔たち
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 儀礼と生活の記録と絵画
4504. 遠藤 武 日本服飾史(一)~(四)
刊行年:1959/03-06
データ:歴史教育 7-3~6 日本書院 (三)副題「飛鳥・奈良時代」,(四)副題「
平安
時代」有
4505. 遠藤 輝夫 岩手県最南端の群集墳.-杉山古墳群 花泉町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4506. 遠藤 幹雄 応天門の変|薬子の変|検非違使|承平・天慶の乱|承和の変|長岡京|
平安
京
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・
平安
前期
4507. 遠藤 基郎 鎌倉時代の朝廷はどうなっていたのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と地域支配
4508. 江坂 輝彌 墓制からみた日韓古代文化の交流
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
4509. 江戸 英雄 『うつほ物語』の邸宅
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 王朝文学に見る邸宅
4510. 上横手 雅敬 平氏政権の諸段階
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館
平安
編
4511. 右代 啓視 オホーツク文化の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-古代相当時期(奈良から
平安
中期)
4512. 上原 兼善 琉球国における統一権力の形成
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と地域支配
4513. 上原 作和 葦手、歌絵を思ひ思ひに書け.-書と絵と歌の力と王朝物語の生成
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
4514. 植田 恭代 後期物語と雅楽.-『狭衣物語』『夜の寝覚』『浜松中納言物語』の楽描写
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
4515. 廣田 收
平安
京の物語としての『宇治拾遺物語』
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社
4516. 廣田 收 大内裏と内裏の文学空間
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 文学空間としての
平安
京内裏
4517. 廣田 收 説話、歴史物語の中の音楽、舞楽
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
4518. 深津 行徳 盤亀台.-古代新羅王を加護した女性たち
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
4519. 北條 勝貴 『栄花物語』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
4520. 朴澤 正耕 多量の木器・墨書土器の出土-落合Ⅱ遺跡 江刺市|藤原氏誕生の地-豊田館 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安