日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4501-4520]
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4501. 森本 治吉 万葉用字研究に対する批評に就いて
刊行年:1932/02
データ:
文学
(岩波講座日本
文学
付録) 9 岩波書店
4502. 工藤 重矩 藤原菅根(上).-寛平・延喜期の文人の周辺
刊行年:1978/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 27 福岡教育大学 漢
文学
4503. 小島 憲之 失われた拓技伝.-「伝説の表現」をめぐって
刊行年:1954/04
データ:人文研究 5-4 大阪市立大学
文学
会
4504. 小島 憲之 安芸の田植歌草紙.-土佐屋本の紹介
刊行年:1959/08
データ:人文研究 10-8 大阪市立大学
文学
会
4505. 小島 憲之 平安初頭詩考(1)
刊行年:1960/07
データ:人文研究 11-7 大阪市立大学
文学
会
4506. 小島 憲之 歌経標式についての二、三の問題
刊行年:1965/03
データ:人文研究 16-3 大阪市立大学
文学
会
4507. 繁田 信一 平安貴族の新宅移徙
刊行年:1993/09
データ:文化 57-1・2 東北大学
文学
会
4508. 繁田 信一 貴女と老僧.-平安貴族の生活感覚における神仏の姿
刊行年:1997/03
データ:文化 60-3・4 東北大学
文学
会
4509. 重松 信弘 国学に於ける古道と歌道との関係
刊行年:1956/09
データ:文化 20-5 東北大学
文学
会
4510. 小松 光三 王朝にみる時間意識
刊行年:1970/04
データ:王朝 2 王朝
文学
協会
4511. 小原 一成 大規模配石遺構出現の歴史的背景
刊行年:2011/03
データ:文化 74-3|5 東北大学
文学
会
4512. 尾崎 直臣 「新猿楽記」食物考(4).-水産食品と鍋・釜について
刊行年:1984/03
データ:駒沢女子短期大学研究紀要 17 駒沢女子短期大学 漢
文学
4513. 大森 志郎 平等院の建立と愚管抄の史観.-末世・末法観に於ける三時と四劫
刊行年:1956/09
データ:文化 20-5 東北大学
文学
会
4514. 上西 繁 平家物語の無常観
刊行年:1953/01
データ:文化 17-1 東北大学
文学
会
4515. 迫 徹朗 大江雅致の東宮学士説を疑う
刊行年:1984/12
データ:
文学
部論叢 15 熊本大学
文学
会
4516. 益田 勝実 古事記における説話の展開
刊行年:1957/04
データ:『古事記大成』 2 平凡社
4517. 村田 弘之 長崎県福井洞穴出土細石刃の機能研究
刊行年:2010/09
データ:文化 74-1・2 東北大学
文学
会
4518. 森岡 常夫 平安後期物語の様式
刊行年:1953/01
データ:文化 17-1 東北大学
文学
会
4519. 愛新覚羅 烏拉煕春 契丹小字の表音の性質
刊行年:2000/06
データ:立命館
文学
565 立命館大学人
文学
会
4520. 愛新覚羅 烏拉煕春 金代女真語より見た中古東北アジア地区の民族接触
刊行年:2001/03
データ:立命館
文学
569 立命館大学人
文学
会