日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[4521-4540]
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4521. 足利 健亮 京都の辻子について
刊行年:1966/04
データ:『現代都市の諸問題』 地人書房 中近世都市の歴史
地理
-町・筋・辻子をめぐって-
4522. 足利 健亮 都城の計画について.-恭仁京、平安京を中心に
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究 社会思想社 日本古代
地理
研究
4523. 足利 健亮 古代の交通
刊行年:1981/07
データ:『草津市史』 1 日本古代
地理
研究
4524. 足利 健亮 歴史がつくった景観-解題|古代がつくった景観(都城-平安京|計画官道-近江の東山道|関東地方-主として北関東-の条里)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院 大里郡条里 日本古代
地理
研究
4525. 奥野 中彦 摂津職河辺郡猪名所地図をめぐって.-荘園制形成と荘園絵図
刊行年:1975/10
データ:地方史研究 25-5 地方史研究協議会 日本における荘園制形成過程の研究
4526. 岡田 隆夫|黒川 高明|中藤 靖之 荘園絵図関係(醍醐寺絵図調査)
刊行年:1981/03
データ:東京大学史料編纂所報 15 東京大学史料編纂所 現存古地図の歴史
地理
学的研究(一般研究A) 科研費報告書
4527. 弘中 芳男 地図史学と邪馬台国論争.-新たに海野一隆氏の論考を迎えて
刊行年:1984/07
データ:古代文化を考える 10 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会 古地図と邪馬台国-
地理
像論を考える
4528. 菱沼 勇 秩父の式内社椋神社
刊行年:1965/01
データ:神光-式内社の栞 20 式内社顕彰会 武蔵国式内社の歴史
地理
4529. 服部 昌之 条里の分布形態について.-近江湖北三郡条里の再検討
刊行年:1967/12
データ:史泉 35・36 関西大学史学会 律令国家の歴史
地理
学的研究-古代の空間構成-
4530. 服部 昌之 条里地割の分布からみた古代播磨の地方行政領域
刊行年:1973/12
データ:人文研究 25-12 大阪市立大学文学部 律令国家の歴史
地理
学的研究-古代の空間構成-
4531. 森 鹿三 風土記雑考
刊行年:1948/
データ:『日本の風土』 大八州出版 別冊歴史読本23-13日本古代史記紀・風土記総覧(1998/03)
4532. 町田 洋 Tephra and its implications with regard to the Japanese Quaternary Period
刊行年:1980/-
データ:『Geography of Japan』 帝国書院 edited by the Association of Japanese Geographers 十和田a
4533. 皆川 完一|岡田 隆夫|永村 眞|針生 邦男 荘園絵図関係(醍醐寺絵図調査)
刊行年:1980/03
データ:東京大学史料編纂所報 14 東京大学史料編纂所 現存古地図の歴史
地理
学的研究(一般研究A) 科研費報告書
4534. 高橋 美久二 山崎駅と駅家の構造
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』 同朋舎出版 古代交通の考古
地理
4535. 高橋 美久二 駅家の門
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古代交通の考古
地理
4536. 高橋 美久二 古代播磨国の駅家
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学論叢』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会 古代交通の考古
地理
4537. 高橋 美久二 古代の道路と瓦の運搬
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 上人ヶ平遺跡と南山城の遺跡 古代交通の考古
地理
4538. 高橋 美久二 長岡京と水陸の便
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化論叢』 Ⅱ 三星出版 古代交通の考古
地理
4539. 高橋 美久二 古代の美作道
刊行年:1994/03
データ:『歴史の道調査報告書』 4 兵庫県教育委員会 古代交通の考古
地理
4540. 高重 進 条里制下の耕地.-畠地の存在形態の変遷とその意義
刊行年:1957/09
データ:広島大学文学部紀要 12 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落