日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4521-4540]
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4521. 愛新覚羅 烏拉煕春 漢字文化圏表音文字の発生と発展
刊行年:2001/06
データ:立命館
文学
570 立命館大学人
文学
会
4522. 愛新覚羅 烏拉煕春 契丹小字的親族称謂及相関名詞
刊行年:2004/06
データ:立命館
文学
585 立命館大学人
文学
会
4523. 愛新覚羅 烏拉煕春 遼朝の皇族.-金啓先生逝去二周年に寄せて
刊行年:2006/03
データ:立命館
文学
594 立命館大学人
文学
会
4524. 愛新覚羅 烏拉煕春 契丹の社会組織.-金啓先生逝去二周年に寄せて
刊行年:2006/11
データ:立命館
文学
596 立命館大学人
文学
会
4525. 愛新覚羅 烏拉煕春 契丹大字「天神千万」考
刊行年:2009/10
データ:立命館
文学
613 立命館大学人
文学
会 契丹銀幣
4526. 愛新覚羅 烏拉烏煕春|金 適 Manchuria from the fall of the Yuan to the rise of the Manchu State (1368-1636)
刊行年:2007/02
データ:立命館
文学
598 立命館大学人
文学
会
4527. 會田 夏美 内向の『蜻蛉日記』、外向の『枕草子』
刊行年:2007/07
データ:日本
文学
誌要 76 法政大学国
文学
会
4528. 青柳 隆志 源氏物語の中における朗詠と歌謡
刊行年:1988/09
データ:日本語と日本
文学
9 筑波大学国語国
文学
会 日本朗詠史-研究篇
4529. 青柳 隆志 平安朝の朗詠常用曲
刊行年:1991/12
データ:日本語と日本
文学
15 筑波大学国語国
文学
会 日本朗詠史-研究篇
4530. 青柳 隆志 『朗詠要抄 因空本』考
刊行年:1993/
データ:日本語と日本
文学
19 筑波大学国語国
文学
会 日本朗詠史-研究篇
4531. 木村 晃子 『鎌倉大草紙』から御物絵巻『をくり』へ.-小栗譚の発生と形成
刊行年:1994/09
データ:日本語と日本
文学
20 筑波大学国語国
文学
会
4532. 桑原 博史 『大鏡』兼通伝・兼家伝を読む
刊行年:1990/10
データ:日本語と日本
文学
13 筑波大学国語国
文学
会
4533. Guelberg Niels 永観と宝物集.-「三時念仏観門式」を中心として
刊行年:1994/10
データ:
文学
(季刊) 5-4 岩波書店
4534. 小秋元 段 慶長七年刊古活字本『太平記』覚書(上)(下)
刊行年:1999/07|2000/03
データ:日本
文学
誌要 60|61 法政大学国
文学
会 太平記と古活字版の時代
4535. 久米 常民 万葉集・公撰から私撰へ.-大伴家持の万葉へのかかわり
刊行年:1974/01
データ:季刊
文学
・語学 70 三省堂出版
4536. 倉塚 曄子 古事記の仮名表記
刊行年:1967/09
データ:季刊
文学
・語学 45 三省堂出版
4537. 久保 勇 延慶本『平家物語』の〈狂言綺語〉観.-〈物語〉の志向したもの
刊行年:1999/04
データ:
文学
(季刊) 10-2 岩波書店
4538. 窪川 鶴次郎 歴史家に問う.-そのための覚書
刊行年:1951/11
データ:日本
文学
講座月報 3 河出書房 松本新八郎報告について
4539. 久保田 淳 梶原一族にまつわる歌、連歌
刊行年:1993/05
データ:中世の
文学
附録 19
4540. 久保田 淳 「隅田川の和歌」表現史序説
刊行年:1994/05
データ:中世の
文学
附録 21 源平盛衰記(三)