日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4541-4560]
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4541. 金子 裕之 仏教・道教の渡来と蕃神崇拝
刊行年:1999/03
データ:『古代
史
の論点』 5 小学館
4542. 金子 裕之 金子裕之『平城京の精神生活』
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
4543. 金子 三雄 関東における律令収取体系の変質
刊行年:1989/06
データ:『古代
史
論集』 1 名著出版
4544. 兼康 保明 弥生社会における弑殺の問題について
刊行年:1976/09
データ:『日本
史
論叢』 横田健一先生還暦記念会
4545. 兼康 保明 壬申の乱前後の湖北
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代
史
セミナー』 1 春日井市教育委員会 考古学からみた壬申の乱 壬申の乱 大海人皇子から天武天皇へ(森 浩一|門脇 禎二編)
4546. 加納 重文 歴
史
物語
刊行年:1979/11
データ:『中古日本文学
史
』 有斐閣 歴
史
物語の思想
4547. 加納 重文 隠国の限りなき観音信仰.-長谷寺参詣の女人悲歌
刊行年:1982/04
データ:『日本
史
の舞台』 2 集英社
4548. 狩野 久 都の住民たち
刊行年:1974/05
データ:『日本生活文化
史
』 2 河出書房新社
4549. 狩野 久 過所符|告知札|大宰府その他出土木簡|伊場遺跡出土木簡
刊行年:1975/07
データ:『書の日本
史
』 1 平凡社
4550. 狩野 久 律令国家と都市
刊行年:1975/09
データ:『大系日本国家
史
』 1 東京大学出版会
4551. 狩野 久 三島とヤマト政権|律令体制と三島(律令制成立期の三島|律令体制下の三島|律令制動揺期の三島)
刊行年:1977/02
データ:『高槻市
史
』 1 高槻市役所 古代の高槻
4552. 狩野 久 古代飛鳥通
史
刊行年:1986/10
データ:『古代
史
を歩く』 1 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
4553. 狩野 久 狩野久『日本古代の国家と都城』東京大学出版会,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
4554. 狩野 久|木下 正
史
塩・鉄の生産と貢納
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方
史
』 2 朝倉書店
4555. 鎌田 茂雄 中世的支配と宗教・学問-仏教
刊行年:1993/06
データ:『中世
史
講座』 8 学生社
4556. 香取 秀眞 金属の産出と鋳銭|東大寺盧舎那仏大銅像|遺品|正倉院の金工品|奈良時代の作家
刊行年:1932/10
データ:『日本金工
史
』 雄山閣 第5章
4557. 香取 秀眞 本朝十二銭|延喜式の金工
刊行年:1932/10
データ:『日本金工
史
』 雄山閣 第6章
4558. 門脇 禎二 磐井の反乱
刊行年:1953/12
データ:『世界
史
におけるアジア』 岩波書店
4559. 門脇 禎二 家族と村落
刊行年:1962/12
データ:『古代
史
講座』 6 学生社
4560. 門脇 禎二 総説
刊行年:1974/05
データ:『日本生活文化
史
』 2 河出書房新社