日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4541-4560]
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4541. 樋口 知志 贄と公出挙稲をめぐって
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
4542. 林屋 辰三郎 下意上達文書の変遷.-「解」より「申状」へ
刊行年:1968/04
データ:日本史学 1 日本史学会 日本古文書学論集4古代Ⅱ奈良・
平安
時代の文書
4543. 林屋 辰三郎|門脇 禎二 山背国の展開(郷里の民衆生活)
刊行年:1970/10
データ:『京都の歴史』 1 学芸書林 日本古代政治史論
4544. 速水 侑 『源氏物語』と浄土思想
刊行年:1978/02
データ:『図説日本の古典』 7 集英社
平安
仏教と末法思想
4545. 速水 侑 源信伝の諸問題
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 宗教・文学編 吉川弘文館
平安
仏教と末法思想
4546. 速水 侑 密教潅頂.-儀礼と芸能の接点
刊行年:1990/09
データ:『大系 日本歴史と芸能』 2 平凡社
平安
仏教と末法思想
4547. 原 國人 興世朝臣書主の役割.-宗教・芸能そして文芸
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
4548. 原 豊二 王朝文学・歴史資料における琴演奏描写の変遷.-古代日本のサウンド・スケープ論として
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
4549. 原 槇子 伊勢物語六十九段考.-斎王物語の形成
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮
4550. 原岡 文子 『源氏物語』の結婚.-紫の上をめぐって
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
4551. 馬場 淳子 和歌と絵画による後期物語の享受.-閑院宮旧蔵『狭衣物語』の読解へ
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
4552. 畠山 喜一 大和政権の進出-室根神社と熊野信仰 室根村|安倍貞任の大勝利-河崎の柵擬定地と黄海の戦い 川崎村・藤沢町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
4553. 橋本 ゆかり 『源氏物語』第三部における「衣」.-変奏する〈かぐや姫〉たちと〈女の生身〉
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
4554. 橋本 義則 小規模宅地の建物構成.-月借銭解の再検討を通じて
刊行年:1986/03
データ:『平城京左京九条三坊十坪発掘調査報告』 奈良国立文化財研究所
平安
宮成立史の研究
4555. 橋本 義則 地中から出た新しい文字史料をめぐって
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
4556. 橋本 義彦 小槻匡遠記(史料紹介)
刊行年:1959/10
データ:書陵部紀要 11 宮内庁書陵部
平安
貴族社会の研究
4557. 橋本 義彦 中右記と台記
刊行年:1972/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-4 至文堂 王朝貴族の情趣と生活
平安
貴族社会の研究
4558. 橋本 義彦 学者と公達.-菅原道真と藤原時平
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社
平安
の宮廷と貴族
4559. 長谷川 範彰 『源氏物語』における通過儀礼と和歌.-婚姻儀礼としての後朝の歌
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
4560. 乗安 和二三 周防国府跡出土の東大寺瓦
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会