日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4541-4560]
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4541. 菊池 勇夫 松前藩とアイヌ
刊行年:1999/06
データ:白い国の詩 514 東北電力株式会社 アイヌの歴史と文化Ⅰ
4542. 菊池 勇夫 食文化のなかの「松前物」
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(蝦夷地)と日本
4543. 菊池 勇夫 蝦夷島と北方世界(日本史と北方史|列島北部の住民|エミシからエゾへ-古代~中世前期|松前(和人地)と蝦夷地-中世後期~近世中期|近代化とアイヌ社会-近世後期~近現代)|あとがき
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館
4544. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起と下北民衆.-菅江真澄と北村伝七の出会い
刊行年:2005/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 38 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 研究ノート
4545. 菊池 勇夫 「蝦夷迺天布利」の成立年をめぐって
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター 特別論考
4546. 菊池 勇夫 義経蝦夷渡り(北行)伝説の生成をめぐって.-民衆・地方が作り出したのか
刊行年:2006/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
4547. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起の初期情報.-ツキノエの反乱
刊行年:2007/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 40 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
4548. 菊池 勇夫 「味方」アイヌの御目見-「夷酋列像」成立の背景|寛政アイヌ蜂起の「口書」にみる権力・利害関係
刊行年:2008/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 41 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
4549. 菊池 勇夫 近世日本から見た千島列島史
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの民族接触
4550. 菊池 勇夫 「華夷」思想を超える.-桂島・谷本論文に寄せて
刊行年:2011/05
データ:新しい歴史学のために 278 京都民科歴史部会 読者の声
4551. 菊地 泉 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(蝦夷の地)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
4552. 菊地 逸夫 陸奥の陶器生産(一本杉窯跡)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器
4553. 菊地 和博 山伏の舞が番楽の発祥
刊行年:1999/10/26
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 発掘やまがたの歴史53
4554. 菊地 和博 山形県北部の山の神祭り考
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
4555. 菊地 和博 オコナイサマとオシラサマ.-家に祀る東北の神
刊行年:2003/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
4556. 菊地 和博 サイの神祭り行事を検証する.-山形県羽黒町手向桜小路下区の事例から
刊行年:2004/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
4557. 菊地 和博 舟運による文化交流の多面性.-最上川流域
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
4558. 菊池 敬一 岩手人の祖先はアイヌか|岩手の古名は日高見国だった|平泉文化はなぜ誕生したか|毛越寺は日本最古の庭園|マルコ・ポーロは平泉と関係がある?|義経は本当に平泉で死んだのか
刊行年:1987/07
データ:『岩手の不思議 なぜ?どうして?』 岩手日報社 歴史編
4559. 菊池 敬一 産金王国岩手の金山は今どうなっているか
刊行年:1987/07
データ:『岩手の不思議 なぜ?どうして?』 岩手日報社 一般編
4560. 菊池 啓治郎 岩手県北上市秋子沢遺跡(第一次調査)
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)