日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[4561-4580]
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4561. 中村 和之 アイヌ民族問題に関する教育をどのように展開するか(古代国家と蝦夷|中世の日本・中国
史料
にみえるアイヌ民族の姿|近現代のアイヌ文化と権利獲得への動き
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
4562. 遠山 美都男 古代王権と畿内-畿内政権論批判序説|舒明即位前紛争の一考察-王位継承のシステムをめぐって|「改新之詔」の基礎的研究-
史料
批判の一つの方法
刊行年:1999/01
データ:『古代王権と大化改新 律令制国家成立前史』 雄山閣出版
4563. 山中 裕 序説(源氏物語の意義および研究史)|他の
史料
との対照表(第三章第二節三)|栄花物語の内容とその性格(第四章)
刊行年:1962/08
データ:『歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として-』 東京大学出版会
4564. 山中 裕 平安公家社会の
史料
(編年
史料
|古記録〈九暦|小右記|御堂関白記|権記〉|儀式書〈西宮記〉)
刊行年:1998/01
データ:風俗史学 1 日本風俗史学会
4565. 山本 石樹 死刑停廃の事績(死刑廃止関係の
史料
と学説|日本古代の死刑|死罪の宥恕恩降事例|征誅・格殺等の非常手段例|死刑外の苛察事態)
刊行年:1980/04
データ:『王朝法政と死刑停廃・恩赦・放免の研究』 明玄書房
4566. 山本 幸男 課題と方法|天平宝字六年~八年の御願経書写(御願経書写関係
史料
の整理と検討|御願経書写の全体像)|写経文書群が語るもの
刊行年:2002/02
データ:『写経所文書の基礎的研究』 吉川弘文館
4567. 庄司 浩 古代史の辺境と前九年・後三年の役の歴史的性格|前九年の役|後三年の役|両役と恩賞問題|前九年・後三年の名称|「前九年の役」の
史料
|「後三年の役」の
史料
|『貞和本』絵巻の錯簡
刊行年:1977/10
データ:『辺境の争乱』 教育社
4568. 木村 茂光 和歌.-民衆生活を復元する
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京大学出版会 文字
史料
を問い直す-モノ/文字のあらわすもの
4569. 氣賀澤 保規 遣隋使の見た隋の風景.-「開皇二十年の遣隋使」の理解をめぐって
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター
史料
にみる東アジア交流
4570. 黒田 明伸 中世渡来銭.-地方の自律性と国家
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京大学出版会 新たな
史料
の「発見」-行為をよむ
4571. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと日本海交易.-十三湊と「日之本将軍」安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育
史料
出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
4572. 金原 祐樹 公文書館法とアーキビスト養成
刊行年:2001/03
データ:『地方史・地域史研究の展望』 名著出版 地方史・地域史研究と運動の現在(2)-
史料
保存と地方史・地域史運動
4573. 吉良 国光 中世の脊振山について
刊行年:2008/03
データ:『五ヶ山・小山内』 福岡県教育委員会 脊振山年表(古代~中世)-背振山関係中世
史料
集
4574. 木本 好信 『小一条記』と藤原師尹
刊行年:1976/10
データ:史聚 2 駒澤大学大学院史学会古代史部会 平安朝日記と記録の研究-その逸文
史料
|平安朝日記と逸文の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
4575. 木本 好信 『小右記』最下限逸文について
刊行年:1979/10
データ:古代文化 31-10 古代学協会 平安朝日記と記録の研究-その逸文
史料
|平安朝日記と逸文の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
4576. 菊地 大樹 金石文.-モノに刻まれたアジア世界
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京大学出版会 文字
史料
を問い直す-モノ/文字のあらわすもの
4577. 川崎 利夫 縄文時代における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育
史料
出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山
4578. 川﨑 晃 高句麗好太王碑と中国古典
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 古代の
史料
と伝承∥NHK学園紀要9~12をうけるもの 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
4579. 佐多 芳彦 装束.-身分秩序をうつす「鏡」
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京大学出版会 新たな
史料
の「発見」-行為をよむ
4580. 佐藤 重雄 大和王権に抵抗しぬいた北東北の部族 渤海国と交流を開く
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育
史料
出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 八戸市田向冷水遺跡