日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[4561-4580]
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4561. 樋口 知志 『諸家系図纂』所収の「安藤系図」について
刊行年:2004/06
データ:『前九年・後三年合戦期、奥羽の政治権力および政治過程の研究』 (樋口 知志(岩手大学)) 東北史を読み直す(細井 計編,吉川弘文館,2006/02)
4562. 森本 淳 長沙呉簡からみる孫呉の下級軍事制度考初編
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4563. 師 茂樹 大規模佛教文獻群に對する確率統計的分析の試み
刊行年:2004/11
データ:漢字と文化 特集号 文部
科学
省21世紀COEプログラム「東アジアにおける人文情報学研究教育拠点-漢字文化の全き継承と発展のために」(京都大学人文
科学
研究所) 京都大學人文科學研究所 創立75周年記念「中國宗教文獻研究 國際シンポジウム」(プログラムと発表要旨)
4564. 西脇 常記 『仏母経』小論
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文
科学
研究所Christian Wittern研究室 偽経 続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究|中国古典社会における仏教の諸相
4565. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4566. 關尾 史郎 はじめに|『湖南長沙三国呉簡』の賦税納入木簡について|名刺簡に関する二・三について
刊行年:2011/12
データ:長沙呉簡研究報告 2010年度特刊 平成22年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4567. 谷口 建速 穀物搬出記録とその周辺
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4568. 谷口 建速編 調査簡牘一覧表
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4569. 中林 隆之 「貸米」・「貸食米」簡をめぐる予備的考察
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4570. 永田 拓治 長沙呉簡にみえる公乘・士伍について
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4571. 永田 拓治整理 2008年度長沙呉簡調査日誌(2009年1月20日~25日)
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4572. Max Deeg Has Xuanzang really been in Mathura? Interpretatio Sinica or Interpretatio Occcidentalia - How to Critically Read the Records of the Chinese Pilgrim
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文
科学
研究所Christian Wittern研究室 玄奘は本当にマトゥラーに行ったのか。中國か西洋?-中国の遍路者の記録を批判的に読む方法について
4573. 鶴田 一雄 長沙走馬楼呉簡調査ノート
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4574. 板橋 源 中尊寺の魅力-序にかえて|平泉文化研究史の概要-参考文献の紹介をかねて(啓蒙的初期集大成、相原友奈緒の三部作|近代史学的研究|仏教美術、仏教考古学的研究|社会経済史的研究|自然
科学
的調査研究|発掘調査研究|ハンディな案内書|研究史料)|平泉藤原氏辺境在地勢力のなりたち(安倍氏在地勢力のなりたち|安倍氏勢力の構造|清原氏権力構造の変質|清原氏の没落|藤原清衡の出現)|平泉三代(奥御館の出自|初代清衡|二代基衡|三代秀衡|平泉三代の経済基盤)|平泉文化(平泉文化のひろがり|中尊寺|金色堂|経蔵|中尊寺の有形文化財)
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺と藤原三代』 東北出版
4575. 菅田 正昭 神道-仏教渡来以前の古神道と聖なる場「森」との原初的関係|伊勢神宮-内外・外宮の禰宣を務めた荒木田・度会両家の系譜と抗争|道教-日本宗教の諸層に深く浸透した神仙・陰陽思想の裏面史|陰陽道-森羅万象を解明する「
科学
」は、なぜ呪術化したのか?|密教-釈迦が禁止した呪術的要素を付加された日本独自の「秘密教」|修験道-役小角を開祖とする「固有信仰」が日本宗教の源流となった理由|御霊信仰-自然現象を畏怖する〈祟り〉が怨霊に変容していく「闇」の歴史
刊行年:2001/01
データ:別冊歴史読本 26-2 新人物往来社 特別研究 争点 古代宗教史
4576. 國木田 大|吉田 邦夫|辻 誠一郎|福田 正宏 押出遺跡のクッキー状炭化物と大木式土器の年代
刊行年:2010/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 9 東北芸術工科大学東北文化研究センター 平成21年度文部
科学
省私立大学学術研究高度化推進事業「オープン・リサーチ・センター整備事業」『東北地方における環境・生業・技術に関する歴史動態的総合研究』:山形県高畠町押出遺跡出土クッキー状炭化物分析結果報告書
4577. 小口 雅史 トゥルファン文書から見た古代世界の東と西.-隋唐以前の諸制度が周辺諸国に与えた影響をめぐって
刊行年:2006/03
データ:環東アジア研究センター年報 1 新潟大学コアステーション人文社会・教育
科学
系位置環東アジア研究センター 報告3 在ベルリン・トルファン文書の比較史的分析による古代アジア律令制の研究
4578. 会田 大輔 模刻 張安姫墓誌・解説|模刻 王遺女墓誌・解説
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治大学古代学研究所
4579. 青木 周平 武田祐吉の古事記研究.-『古事記説話群の研究』を中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
4580. 木下 良 「馬籠(マゴメ)」考.-古駅址想定の手掛かりとして
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と文化の研究』 2 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度
科学
研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)